教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MARCHの理系大学生です。 来年から就活が始まるに当たって資格に関して質問です。 (資格によって内定が有利にならな…

MARCHの理系大学生です。 来年から就活が始まるに当たって資格に関して質問です。 (資格によって内定が有利にならないことは十分承知です。点数が1点でも上がればという気持ちでとろうと思っています) 金融orガス系で考えています。どの資格をとればいいですか?? 現在持っている資格 ・証券外務員第1種 ・日商簿記2級 ・秘書検定2級 ・FP3級 これから受けようと思う資格 ・危険物取扱乙4 ・カス主任技術者 ・技術士(補) ・宅建 ご意見宜しくお願いします。

続きを読む

415閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    rami_tata19さん やさしい乙4対策講座 やさしい電工対策講座 やさしい宅建対策講座 の講師の山田です。 >金融orガス系で考えています。どの資格をとればいいですか?? 外資系金融に行くにしても、他の業界に行くにしても、 TOEICの点数を上げておくことは評価されます。 TOEICの点数が昇格基準になっていたり、強制受験の企業も ありますので、今のうちにTOEICの点数を上げておくことを お勧めします。 頑張っていきましょう!

    1人が参考になると回答しました

  • 就活中の学生です。 資格は意味がないわけではないです。中小企業になれば有利になるかもしれません。しかし大手企業なら別に資格はほとんど関係ないと思います。ただ資格あれば、エントリーシートにも書けますしその点では良いでしょう。 しかし、その資格を取った理由が必要です。自分には何故それが必要か考えて取得すべきです。 金融志望なら、個人的にはFP2級取るべきかと思います。 宅建は年に1回なので一発で通る自信があるのなら宅建でも良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 1番いけないのが、何もしていない事です。1番興味あるものを取得しましょう。

  • 就活真っ最中です。 文系なので一概には言えないですが、アドバイスさせて頂きます。 持っている資格・目指す資格の1つ1つについて、なぜ取得したのか・取得したプロセス・知識をどう役立てたいのか を全て考えていますか?(特に理系で簿記など) それらを考えてしっかりと説明できれば業界に対する熱意であったり取得したプロセスなどが評価されると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる