教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理師免許を取りたい。 食品会社に勤めて丸2年経ちます。 事務職として普段は勤務しているのですが、 そんな私でも…

調理師免許を取りたい。 食品会社に勤めて丸2年経ちます。 事務職として普段は勤務しているのですが、 そんな私でも調理師免許は取得できますか?実務経験はほとんどといっていいほどありません。 製造業の部署で事務員をしています。 どなたか詳しい方教えてください。

続きを読む

263閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    要は加工食品の製造会社ですよね。 一生、受験はできません。 飲食店に転職をして経験を積み、試験を受けるか、 専門学校に行くかです。

  • ☆調理師免許を取得するには、 以下の3通りの方法があります。 ア)昼間の調理師専門学校に1年間通って卒業すれば、 調理師国家試験の受験は免除となるため、 試験の受験や実務経験は一切不要で、調理師免許がもらえる。 イ)調理師専門学校の夜間部に1年半通って卒業すれば、 調理師国家試験の受験は免除となるため、 試験の受験や実務経験は一切不要で、調理師免許がもらえる。 ウ)飲食店やレストランの調理場で、 「週4日以上+1日6時間以上+2年以上」 (一部の都道府県では、「週5日以上+1日5時間以上+2年以上」でも可とする、としている場合もあります) という3条件全て満たすように働くと、 調理師国家試験を受験することが可能となるため、 試験を受験して合格すれば、調理師免許がもらえる。 ※正社員はもちろん、時間数や日数を満たしていればバイトやパートでもOK。 ※どれか1条件でも満たしていない場合は、受験できません。 ※調理場にはいって、調理・料理をした場合が対象。 →例えば、 a)ウェイトレス・ウェイターとして、料理運びやレジしかやってません。 b)調理場には入っているものの、 皿洗いや、冷凍食品を電子レンジでチン。くらいしかやってません。 c)飲食店やレストランの、経理事務しかやってません。 ・・・といった場合は、対象外なので、 5年・10年と働いても、一切受験できません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる