教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

シンガポールドルでの給料は(今の生活維持のために)どれ位あればよいのでしょうか?

シンガポールドルでの給料は(今の生活維持のために)どれ位あればよいのでしょうか?シンガポールに再来月から赴任予定のもので、現職を休職して現地法人社員となり、給与はシンガポールドルでの支給となります。 現状の待遇は税込年収1200万円でこれが実質的に上がるのか下がるのか不安ですが、 経験者の同僚に聞く限りは「日本にいたときと遜色はなかった」といっています。 来週にも条件提示があるのでシンガポールドルでどれ位あれば以下の生活条件を 維持できるか前もって感覚を知っておきたいです。 ・ 子供が都内大学在学中で、あと二年分の約200万円の学費が必要 ・ よって子供が自宅を使用するため、月15万程度のローン・通信費・光熱費が引続き日本で発生。 ・ 帯同する妻が障害者のため若干通常の人より医療費がかかる可能性あり。(日本では全て無料だった。) ・ 会社が401Kをやっていないので民間の年金に入っており、年間60万円程度は積立する必要がある。 一番の出費となる現地での住居(コンドミニアム)にはほぼ会社支給との事なので、 あとは上記の生活条件を維持するために(住居費以外で)どれ位シンガポールドルが必要か、 ざっくりでも、前提条件ありでも良いので教えてくだされば幸いです。

続きを読む

459閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    住宅費が出るなら年13万ドル前後が現状維持ラインではないでしょうか。 1200万円で手取りが950万円、住宅費が1/3として生活費は650万位+学費+ローン400万円=合計1000万円ほどの手取りが必要ということですよね。そこに1SGD=80円のレートを掛ける感じではないでしょうか。 シンガポールと東京を比べて高くつくのは住宅費で、食費やその他雑費などは東京とほぼ変わりません。

  • 1200万から日本の住居費180万、学費100万、貯金60万をひくと860万。 月約9000ドル。ボーナスなどはなしです。これで住居、シンガポールの税金、医療費を会社が持ってくれると楽勝の気がします。家族を含めた医療費は聞いておいた方がいいです。シンガポールは医療費は高いです。 単身で貧乏生活をすると普段の生活費は月1500ドルぐらいじゃないかな。復身で普通の生活をしたらどれぐらいいるんでしょう。ちなみに私のところはテレビは日本語放送は入りません。クーラーもあまり入れません。食事は自炊です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる