教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケアマネージャーの仕事は人工知能に奪われますか?理由もお願いします。

ケアマネージャーの仕事は人工知能に奪われますか?理由もお願いします。

367閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役ケアマネです。 最近は勉強会とかに出席するとAIに仕事を奪われる話が多いです。 このままじゃAIに仕事を奪われるから危機感をもて!みたいな。 税理士とかもソフトに仕事を奪われてるって聞くし、ケアマネの仕事なんてもっと下のレベルの仕事だから、AIに仕事を奪われてもおかしくないんじゃないかな。 今のケアマネの立てるケアプランって自分の法人に利益を落とし込むようなプランばっかだからさ、専門性なんてこれっぽっちもないのね。 ケアマネ事業所に何の事業所が併設しているかで立てるプランが変わるなんて風に言われたり。 AIがプランの立案とかするようになれば、少なくともそういったことはなくなるし、利用者の状態に応じたプランをAIが立案するようになるはず。 そうなったらケアプランの立案にも専門性が生まれるよね。 併設の事業所とか関係なしに、利用者の状態に応じて、同じような状態の利用者なら似たようなプランができてくる。 AIが発達してプランの立案とかはAIがして、相談援助って言われてる部分だけケアマネが請け負う、煩雑な事務仕事が減る代わりに担当できる人数をいまより増やして、できないケアマネは現場仕事に戻ってもらう。 これが実現したら介護業界もちょっとはよくなるんじゃないかな。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる