教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務員をやっている方にお伺いしたいです。

医療事務員をやっている方にお伺いしたいです。医療事務の仕事を始めたばかりの新人です。 学校のスポーツ保険の事なのですが、患者様にどのように説明されてますか? 外科で来院されて、学校でのお怪我ですか?スポーツ保険を利用するご予定ですか?とはお聞きするのですが、その先がうまく言葉にできません。 頭で理解している事は ・学校管理下であること ・医療点数が500点以上であること ・スポーツ保険を利用する場合、受給者証の使用はできず保険の負担割合でお支払いして頂き、後日お見舞金として医療点数の1割がプラスされて戻ってくること ・スポーツ保険の請求は学校から必要書類を受け取ってもらい病院での証明が必要になること ・スポーツ保険を利用しない場合、受給者証を使用しての受診は可能になるが後日スポーツ保険に切り替えたい場合は保険負担割合との差額が必要になるということ です。 頭の中がグチャグチャになってしまい、うまく説明出来ずに困っています。 焦れば焦るほど言葉に詰まってしまいます。 どのように分かりやすく簡潔に患者様にお伝えすればよいのか、先輩医療事務員さんのテクニックを盗みたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたきます。

続きを読む

582閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そこまで把握されているのであれば十分ではないでしょうか? スポーツ保険を使用されるなら、公費は使えませんので一旦お支払いして頂き(わたしは立て替えて頂くと説明しています) のちほどスポーツ保険から立て替えたものが戻ってきます と説明します。 あまり説明が長くなると患者さんが混乱します。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる