解決済み
会計事務所から分析職へ行けるか教えてください 現在会計事務所に勤務している28歳の男です。 大学では微生物の遺伝子に関する研究(コレラ菌や薬剤耐性菌)をしていて農学の修士号も取りましたが、色々あって新卒で入った食品会社を半年で辞めて経理の道に進みました。医療法人で2年半勤務した後、5ヶ月前に会計事務所へ転職しました。 最近自分が一体何をしたいのか分からなくなりました。やる気が起きず、趣味にも全く興味がなくなり、休日は夕方まで寝ているくらいです。仕事も休みがちになり、向精神薬を服用しています。 何もかもがどうでもよくなり、今の仕事にも興味がなくなってしまいました。 本来ならウダウダしてないでこの業界に進んだなら頑張るべきなのですが、どうにも気力が出ません。このままズルズルやるか、それともキッパリ諦めるかな判断も出来ません。 ただ、最近品質管理や分析職に興味を持つようになり、もう一度そちらにチャレンジしてみようかと思う事が多くなりました。 ですが、4年のブランクと年齢のこともあるので今から目指せるものなのかも分かりません。化学と生物の一通りの知識と経験はあるとは言え、実務は未経験です。 そもそも、今までの会計の経験(約3年)を簡単に捨てていいのかどうか・・・・ もし、元の鞘へ戻るなら派遣か特定派遣を経て分析職関係の正社員を目指したいと考えています。分野は食品、微生物、化学、環境分野を考えています。 修論は助教にボロクソに言われましたが、実験事態は好きです。4時間ぶっ続けや毎日研究室に来て細胞の世話をするのも苦になりませんでした。 給料が低くてもいいので、ひたすら実験やデータ収集をするような仕事もいいなと考えています。 今の自分は鬱気味であまり正常な判断が出来ない状態なので、今後どうすれば良いのかお力を貸していただければ幸いです。
368閲覧
分析って、ほとんどルーチンです。 マニュアルがあって、その通りに前処理をして、装置にセットして、マニュアルに従ってパソコンに設定を入力して、出てきた数字をExcelの決まったところに入力する。 ルーチンの品質管理なら、結果が規格から外れることもほとんどない。 つまり、化学を知らなくても出来ちゃうんです。 で、一番コストがかかるのが人件費です。 だから、正社員での募集がほとんどなく、あっても新卒か経験者で、あとは派遣やパートの比率がとても多い業界です。 また、品質管理で正社員の場合、現場を理解していることが必須なため、未経験新人はあまり見かけません。 未経験ならいきなり正社員は難しいし、先の理由で派遣を正社員にするのは極稀です。 しかも、派遣法が改正されて、同じ部署で三年しかいられなくなったので、会社内をたらい回しにされるか切られるか、今派遣で働いている人は本当に不安がっています。 それでも少しでもいい待遇を、とお考えならば、環境計量士やQC検定2級は取っておくべきです。 マイナスなことばかり書きましたが、分析自体マイナーな職種で、ルーチンなだけに経験の有無はあまり重視されないので、質問者さまの経歴でもさほど問題なないと思います。特に派遣なら。それに、会計事務所ならば、数値や誤記には厳しいでしょうから、その点を評価して貰えるかもしれません。 ただ、ご病気もあるので、主治医と相談の上で行動してください。悪化しては辛いと思います。 頑張ってください。
派遣でなら見つかる可能性はあるかもしれません。 ただ、鬱気味というなら一人で転職の判断はしないようにし、主治医とよく相談することをお勧めします。
< 質問に関する求人 >
会計(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る