教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日野自動車の派遣社員について 今年で39才になります。 介護施設で15年働いていますが今後、年収が上がる見込みも…

日野自動車の派遣社員について 今年で39才になります。 介護施設で15年働いていますが今後、年収が上がる見込みもなく転職を考えていますが 年齢や介護以外での経験が無く自分でも転職が難しいと考えています。 求人広告やチラシなどで日野自動車の期間従業員の求人を拝見したのですが期間従業員から正社員になられた方の経緯をお聞きしたいのですが 私と変わらない年齢でも可能性はありますでしょうか? 誠に勝手ではありますが以前の職種、年収、期間従業員から正社員になるまでの期間について経験談をお聞かせ下さい。 無礼な質問と言う事は理解しています。 説教じみた回答はいりませんので気に触る方はスルーして下さい。お願いします。

続きを読む

3,745閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    以前、日野自動車で期間工をしておりました。 今は普通の企業で営業職をしていますが、何か足しになればと思い、知っている範囲で回答させて頂きます。 【年収】 羽村工場 連続二交代 残業月20h↑ 年収340~350万程度 現状は分かりかねますが、日野工場に配属になった場合は、日勤しかないため年収は大きく下がります。 【受験資格】 年齢:思い出せないが制限のある企業もある(富士重工業35歳迄) 学歴:高卒以上(社員が中卒で試験を受けれない人が居たと発言) 勤務歴:1年以上(日野は最大2年までの更新なので、受験は最大で2回) 雇用形態:期間社員(派遣社員は受けれなかった気がします) 後は勤務態度とか関係なく誰でも受けれた気がします。(受かるかは別として) 私に仕事を教えて下さった社員の方も期間工出身でしたし、4名ほど社員登用されている方を見たこともありますので、比較的なりやすい方だと思います。(皆さん20代でしたが) 個人的には日野自動車は、あまりお勧め出来ません。 社員の方が、正直使い捨て(社員も含め)、数ある中から日野を選んだのはリサーチ不足と発言するぐらいです。 良い所は勤務地に東京があることぐらいでしょうか…といっても都心からは全然近くありませんが。 仕事のキツさは、配属先次第ですが、多くの場合は組立工程という非常にキツイ所に配属になります。 受験資格を得るまで1年仕事が続かない人が非常に多い上、続いても社員になる気なんか失せている人も多いです。 未経験40歳手前は、企業によっては期間工ですら採用ラインギリギリですが、探せば雇ってくれる場所はあると思います。 期間工は、非正規労働者の中では稼ぎが良いですし、確かに社員登用も企業によってはかなり力を入れています。(トヨタ、富士重工、アイシンなど) 労働環境や将来性に問題のある企業の正社員を辞めて期間工をしている方も何人も見ましたが、大体の人は首が締まっただけでした。 登用試験は受かる人の方が圧倒的に少ないので、ほとんどの人は職歴を汚すだけになります。 人を安くコキ使う方法のひとつが”夢を報酬にする”ことです。 正社員登用という餌に釣られず、どうか冷静に判断して下さい。 その上で社員を目指すことを決められたのでしたら、応援致します。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日野自動車(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる