教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ日本では職業に対する教育があまり行われないのでしょうか?

なぜ日本では職業に対する教育があまり行われないのでしょうか?医者や美容師などなんとなく想像出来るものはいいですけど,世の中そう単純な職業ばかりではありません。せめて遅くとも中学生くらいからはどういう職業があってどういう風に進めばいいかなど平均年収も含め綺麗事は抜きで教えるべきではないかと思っています。ミスマッチを防ぐためにもやるべきだと思うし,例えば高校生のときの文理選択や大学4年の就職活動のときに気づいても遅いことが多々あると思います。

続きを読む

137閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    美容室経営者です。 まったく同感です。 過当競争のこの世界で僕はここまでどうにか生きてこれましたが、先はどうなるかわかりなせんし世の中にこれほど多くの「髪を切る仕事の人」が必要無いことは明白です。 職業選択の自由が認められているとは言え自由と野放しは違うとおもいます。 ただ目的もなく勉強しろと言われても、優等生と同じ数の劣等生が存在するわけですからもうすこし教育過程を変えて「職業」という授業を増やしてはどうだろうと、ずっと思っています。 この世界で適性の無い者が去ってゆく姿も、努力の割に報酬が低いのも見ていてうんざりです。 美容師は美容師のことしかわかりませんが、それは教師も同じでしょう。 でも教科書があれば授業はできるだろうしその職業の実態全てが分からなくても、どんな職業があるかくらいはわかるはずです。 我我の職業も人が余っているから安売りされ世の中にも大事にされません。 わかりやすい職業であることも大きな原因だと思います。

  • 職業教育のしっかりした国では、「一生モノの職業に就いて、会社を変えながら生きていく」のに対して、日本では「一生モノの会社に入って、仕事を変えながら生きていく」という違いがあるからです。 日本には終身雇用制という世界的に珍しい制度があり、会社にずっといることを前提に、会社が社員に職業教育してくれるからです。ただし、終身雇用制では、自分のキャリアプランを会社に任せる必要があり、自由に職種を選ぶことができません。 新卒で入社して希望の職種に就ける保証はなく、希望の職種に就いたとしてもいつ異動命令で違う部署に飛ばされるかもわかりません。けれども、「会社の命令に従っていれば定年まで雇ってもらえる」というのが終身雇用制です。 入社前に「特定の職種に就くための職業教育」をされてしまうと、特定の仕事しかさせられないので、終身雇用のサラリーマンとしては使いづらい人材となってしまいます。今現在でも、「特定の仕事しかできない人」は、終身雇用でない契約社員とかでなら雇ってもらえる次第です。

    続きを読む
  • 日本では社会人になってから専門知識を覚えるという認識があります それは入社した会社で専門的知識を覚えてから 会社に奉仕すると言う考え方の方が馴染み易いと考える向きがあるからでしょう したがって会社に入った直後は誰もが素人のままなのです それから何でも覚えましょう と言うのが日本式なのでしょうね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる