教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Webデザイナーとし働く場合、正社員と派遣はどっちがいいですか? 正社員の場合、裁量労働制と言われ残業代も出ず…

Webデザイナーとし働く場合、正社員と派遣はどっちがいいですか? 正社員の場合、裁量労働制と言われ残業代も出ずに遅くまで仕事をさせられることが多いです。 派遣なら、残業代もきちんと出ます。

続きを読む

322閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ずっとデザイナーとして生きていく場合、最終的にどうなりたいのかによると思います。 デザイナーとしての成功は「フリーランスとして成功」か「大企業の中で管理職になる」か、どちらかになると思います。 フリーランスを目指すなら、派遣で人脈をつくりつつ、いろいろな現場を経験するのも良いと思います。 大企業を目指すなら、一度派遣になると、正社員に戻るのはなかなか難しいと思います。 私の先輩は、最初正社員で、けっこう実力のある方で優秀でしたが、激務で体を壊して退職のち、二年お休みし、海外の語学学校などに行ってました。 帰国後仕事を探しましたが、派遣しかなく、派遣で何年か頑張ってました。 でも、派遣ってどんなに頑張っても昇給もないしボーナスもない。しかもかなり頑張って評価されていた現場で、あっさり派遣切りにあい、かなりショックを受けてました。 そこから正社員に戻ろうとしましたが、一度派遣になると多少優秀でも「でも派遣だったんだよね」と言われて終わりで、正社員にはなれませんでした。 年齢が30代後半になると、派遣の仕事も減ってきて、仕方なく独立して今フリーランスです。 自分で仕事を選べて、自分のペースでやれるのは良いですが、すごく不安定なので将来不安だし、結局すごく忙しくてしょっちゅう徹夜しています。 もう40歳くらいなので、このまんま50代60代、今の生活を続けるのは無理じゃないかと、人事ながら心配です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる