教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大卒で警視庁捜査一課や二課など本庁の部署で仕事をしたいのですが、これは希望してなれるものですか?

大卒で警視庁捜査一課や二課など本庁の部署で仕事をしたいのですが、これは希望してなれるものですか?刑事になるのは相当難しいことですか?

1,150閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなた様の場合は、警視庁(大卒)採用≒プロパー組として、巡査からたたき上げて・・という理解でよろしいのでしょうか? ご希望をされることは権利であり自由ではありますので、警視庁に採用され、地獄の警察学校でドロップアウトすることなくクリアし、交番の御勤めなど経てを→所轄警察署で配属される各課でのお仕事を、まずは真摯・誠実に粛々と遂行されることではないでしょうか? そのうえで、人事異動にかかわる所属長への身上報告の際に、「いずれは本庁の捜査1課又は2課を・・」と申告するのは認められた権利の行使であり自由であろうかと思われます。 が、組織社会で働くにあたってつきものとでも申しましょうか、『ご本人の希望される部署・職種』と『上司・所属長・本庁人事からみたというか評価した、例えばあなた様の適性に基づく適正配置の結果?たる部署・職種』とが合致することは、多くの場合、一致することが難しいとお考えになった方がいいと思われます。 もし、あなた様のご希望の可能性を100%近い確率にまで高めたいと思われるのであれば、『国家公務員一般職・大卒・行政(関東甲信越)』を受験・最終合格され、政府機関たる警察庁に官庁訪問され、『警察庁一般職警察官』に採用されることではないかと思われます。 これは巡査部長からのスタートであり、いわゆる警視庁プロパー組と異なり『昇進試験』を受験合格することなく、一定の年次がくれば『自動的に昇進』していくものです。詳細は警察庁のサイトを参照されてみられてください。 『刑事のスペシャリスト育成』をうたい文句とした採用職種・業種であり、キャリアパスとして必ず捜査1課、捜査2課の現場を経験させられるはずです。

    ID非公開さん

  • 警視庁刑事部捜査一課はテレビ・ドラマになるほどの存在ですので、他の道府県警察の刑事部捜査一課とはレベルが違います。捜査二課は警視庁が誇るサイバー犯罪取り締まりの仕事がありますので同じく他道府県捜査二課とはレベルが違います。 当然、希望して配属されるはずはなく、仕事振りを評価されて配属されます。 他都道府県警でも、刑事になるのは難しいと言うより、刑事に向いているかどうか人事担当が総合的に判断して配属されますので、自分ではどうする事もできません。逆に刑事部志望していなくともいきなり刑事部配属のパターンもあります。 因みに、私の友人に刑事いますが、ほとんど家に帰れない状況が続いています。かなり犯罪が多く発生する地域に住んでいますので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

刑事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる