解決済み
民間企業と公務員の併願について相談させてください。18卒で現在就職活動中の者です。理系です。 第一志望は地方上級(行政)ですが、不合格だった場合のリスクも考え、試験勉強と並行して民間企業への就職活動も行なっています。 そして今、民間の1社から「本当にウチで働きたいなら連絡をくれれば内々定を出す」という旨のお言葉を頂いております。ただ現状、まだ合同説明会→個別説明会→訪問会に参加しただけであり、正規の選考ルートである面接は受けていない状況です。履歴書も提出しておりません。実は合同説明会と説明会の間に一度、社員の方と喫茶店で軽い面談をする機会があったのですが、その時すでに「一度会社訪問に来てその気になってくれたら内々定は出す」と言われていました。 公務員を志望していることははっきりとは伝えていません。 そこで相談です。 「役員面接など正規の選考ルートを経た後に、公務員に合格したからやっぱり辞退する」というケースはよくあると思います。ただ自分の場合ネックなのは、正規の選考ルートとは違うルートで内々定が出ようとしている点です。「連絡くれれば内々定を出す」というお言葉に対し、こちらからその旨の連絡をする…。これは実質的に、むこうから内々定が出るというよりも、自分が「内々定の承諾」を企業に対してするのと同じといえようかと思うのです。とすると、普通に辞退する場合に比べて、企業に対する裏切りの度合いが一層大きくなってしまいますよね(特別に採ってやったのに! みたいに)。このような状況で、 1. それでも自分を第一に考え、内々定を頂く旨の連絡をしてもよいものでしょうか。自分はここからどう動けばよいのでしょうか。 一か八か「親の勧めもあって公務員試験にも挑戦したいのですが、それでも大丈夫ですか?」くらいは言ってみるべきでしょうか?なお、この企業の業界は行政と仕事を共にする場面が多いです。つまりその企業でやりたいことに、公務員として関わる道もあるのです。このあたりはどう効いてくるでしょうか。 2. 「正規の選考ルート」とは書きましたが、よく考えるとその企業のパンフレットにも説明会資料にも、選考方法が記載されていないことに今この質問を書きながら気づきました。当方が「正規の選考ルート」と思っていたのは、この企業が就活サイトに登録していた選考例「エントリーシート→説明会→面接→内々定」のことです。表向きはこのように記載せざるを得ず、実際には少しでも自社に興味がありそうな学生を選考ルートに関係なく手当たり次第キープする…、というのはよくあることなのでしょうか? まだ公務員試験に受かってもいないのに、取らぬ狸の皮算用ですが、どうしてもこの1年で進路を決めたい(公務員浪人はしない)ので、究極の選択を迫られています。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが、助言していただけると幸いです。
801閲覧
公務員試験は日程から選考基準から何からカッチリ決まっていますが、民間企業の採用ルートはよく言えば自由、悪く言えば無秩序です。極端な話、縁故採用ならすべてのステップを飛ばして「内定」なのですから。 まず「2」については、採用枠を埋めたいがために学生に甘い言葉をかけて囲い込むことはありうる話です。 そして「1」についてですが、ご自分を第一に考えるのであれば、むしろここは公務員一本に絞ったほうが良いかと私は思います。文面から、あなた自身が几帳面で思慮深い性格かなと推察しました。もしそうなら、自由奔放な民間企業より、法の裏付けがある公務員のほうが、活躍できるのではないでしょうか。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る