教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店でバイトするんですが、まかないを貰うのは初日からでは図々しいでしょうか?

飲食店でバイトするんですが、まかないを貰うのは初日からでは図々しいでしょうか?様子を見て仕事に慣れてきたりしてからもらった方が良いでしょうか?

5,019閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    いや賄いというのは「仕事してくれてありがとう。ま、ここは食事でも…」という意味合いで出されるわけではありません。 完全に福利厚生です。 最初から決められてる場合、多少満腹でも、あなたにその賄いを回避する自由は与えられないこともあります。 つまり「今日はいらない」などとワガママを言えるのは、多少ベテランになってからということ。 賄いには色んな方法があって、メニューとは別に賄い料理を専門のオバチャンが作るような所から、若手の料理人が修業がてら料理にチャレンジする所。 余り物の食材を上手く活用するお店から、賄い専用の食材を仕入れるお店。 メニューと全く同じ料理だけど、何割引かで食べられるようなお店もあります。 ここで「図々しい」と発想する気持ちが判らない。 まだ高校生さんでしょうか? 自分でオーダーする所はもちろん何の心配もいりません。 個別に料理を作るようなところは、(余り物を活用する所もありますが)人数分の賄い用の仕入れをしています。 勝手なあなたの推測から賄いを遠慮してると、「こら!数が余るだろうが!」と叱られることもあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 福利厚生なので 初日から遠慮なく 食べて大丈夫です。 基本お店はそれで赤字ではないから全然気にする事ないです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そうですね!暫くはおにぎりとか、コンビニの弁当とかがいいでしよう!先輩方から、一緒に食べよう!なんて来たら、堂々と食べましよう!これが、勉強、修行ですよ!

    1人が参考になると回答しました

  • 無料であれば向こうから食べるか聞いて来てくれると思います。 遠慮せずに食べれば良いです いくらか自分で出すのなら全然図々しくはないです。 食べるとしたら休憩中か仕事が終わった時になりますね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる