教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣先の仕事の条件が違うので1日で辞めましたが非常識ですか? 何社も派遣に登録に行き色々探して先日ようやく仕事が決…

派遣先の仕事の条件が違うので1日で辞めましたが非常識ですか? 何社も派遣に登録に行き色々探して先日ようやく仕事が決まりました。 他の条件はかなり悪いのですが第1条件の【電話応対一切無し】だったので決めました仕事始め当日、最初にコーディネーターと私で派遣先の社員さんから改めて説明を受けたのですが 「~~で、あとはそうですね、電話なんかもありますが、まぁ~~」 …頭真っ白になりました。 電話?とコーディネーターを見たのですがまっすぐ正面を見据えて無視。逃げるように帰って行きました。 そのあと社員さんに「電話は一切無しと聞いて来てるのですが?」と言うとそんな事言ったこと無いと言われました。 不信感を抱きながら初日は仕事をしました。そこでも色々ダメだこりゃと思うこともあって1日で断念しました。 他の派遣さんからも電話についてリサーチしました。 受ける事はなく、分からない書類の質問を隣の部署に内線で聞く、それもほぼ無い。 はい確かに無いと言ってもいい頻度だそうです。でもいつかあると思うと憂鬱になるほど電話がダメなんです。 「私は前の会社でのトラウマがあり電話は嫌です」とかなり詳しく、徹底して派遣元にもお話してありました。 その日のうちに条件が違うので辞めたいと伝えたら… 「ほぼ無いって言ってますよ。隣の部署だから歩いて聞きに言ってもいいって言ってたじゃないですか」 「そういう問題じゃない。今までもっと条件が良くて、内線のみでそれすらほぼ無い というものでも断わってきたんです。それくらいこだわっってきた条件なんですよ」と言ったら 「だから歩いて聞きに行けばいいじゃないですか」 「人が30秒くらいで済ます仕事を私だけ何分もかけてするんですか?」 「そうすればいいじゃないですか」と堂々巡りに。 「………とにかく辞めますから」 「…………分かりました。とりあえずあと3日出てください。」 「いえ、辞めると分かっているのに色々社員さんに付きっきりで教えてもらうのは 迷惑だと思うので今日限りで辞めさせてください」 「そんなすぐ来て突然辞めますなんて社会人として無責任じゃないですか?」と言われました。 そうなのでしょうか?

補足

普通の事務職だと電話なしは有り得ないのですがデータ入力なら稀にあるのです。入力は得意なので。 紹介して下さる派遣会社にはホントにわがまま言って申し訳ありませんと、無いことも重々承知してますと、 もしそのような仕事がありましたらお願いしますと伝えてあります。 電話が無い(マスコミ系の給料も休日もない少ない)仕事をしながら探していました。 体調や生活を立て直すための転職でした。

続きを読む

23,001閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(13件)

  • ベストアンサー

    貴方の体調や生活を立て直す為に予め確認しておいたにも関わらずこういう事になってしまったのですね。 派遣の営業はいい加減なところがあり貴方が予め話しした事でも 何とも思っていないと思います。 >「そんなすぐ来て突然辞めますなんて社会人として無責任じゃないですか?」と言われました。 確かに正論のように思われますが貴方がそれだけ詳しく話ししていたにも関わらず この結果です。どういうことでしょうね。 派遣の営業は派遣労働者を物として見ている一面があります。 だいたいあと3日働いたら無責任ではなくなるのでしょうか? 1日と4日の勤務で何の違いも見出せませんよね。 営業は数字や成績しか見ていないのでしょう。 世の中で働いていると甘いとか責任とかいろいろ言われますが 100:0で貴方が悪いなどとはとてもの事思えません。 批判があったりいろいろな考えの人がいます。 誰もが貴方を正しいとは言わないとは思いますが 貴方の行動を理解する人間もいますよ。 頑張って下さいね。 あと工場の単純作業の仕事であれば電話は全くないと思いますよ。 早く体調が万全の状態になると良いですね。

    13人が参考になると回答しました

  • 事務職で全く電話のない仕事なんて基本的にありません。 短期のデータ入力なら確かにあるかもしれませんが、非常に稀です。 「内線もほとんどない」ということなら 職務内容に電話応対が入ってなくても仕方がないと思います。 派遣会社の説明に落ち度があったとは言いにくいと思います。 社会人である以上、契約はきちんと守らないといけないし 派遣会社も3日は勤めてほしいと言ったなら、その3日は働くべきではないですか? 全てが思い通りになる仕事なんてありません。 それに、あなたのように1日で辞めてしまうスタッフがいるから 派遣社員の質が悪いと言われるのです。 あなたは色んなところに迷惑をかけてしまったと反省するべきだと思いますよ。 電話応対が一切ない仕事がご希望なら、軽作業などをお勧めします。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ある程度「折れる」のは社会人として必要だと私は思いますが・・・ その派遣会社からの仕事を受けるつもりがないのであれば、押し通してみてもいいと思います。 ただ、あなたにその派遣会社から今後仕事をもらえない、というだけの話です。 そして、相手があなたのことを無責任だと言おうがどうだろうが、あなたがそう思わないのなら 「それを気にしても意味がないことでは?」と思います。それこそ水掛け論だし堂々巡り。 ですが、内線すら全くない仕事なんて・・・あるのでしょうか? 実際、蓋を開けてみたら違っていることなんて結構ありますからね・・・。 体調や生活を立て直すためという、あなたの都合もあることがわかりますが ある程度、相手の都合も「受け入れ」ないと、体調も生活も治せないような気がします。 どうぞ無理のしすぎだけはなさらぬように・・・。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 非常識だし無責任だと思います。 それほど嫌なら、電話の仕事があると言われた瞬間話が違うと訴えれば良かったのです。 電話を使わずにすむ方法も示してくれているのですから、最初の契約満了までそれで妥協すべきです。 「そういう問題じゃない」 と言いますが、あなたが言いたいのが『電話は嫌』という事なら『そういう問題』です。 他の方が30秒で済ませる事を時間をかけてするのも仕方ないと思えませんか? 電話を使ってはダメと言われたのではなく、あなたがそれを拒否しているのですよ。 『辞めるのに教えてもらうのは悪い』というのは確かにそうですが、派遣元にあと3日と言われたなら、それは守るべきです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リサーチ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる