教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代で未経験の社労士 20代後半の既婚女です。 大学卒業後、新卒で販売のお仕事をしていました。 店長とし…

30代で未経験の社労士 20代後半の既婚女です。 大学卒業後、新卒で販売のお仕事をしていました。 店長として店舗勤務をしていましたが、家庭と仕事を両立できず退職しました。 その後、半年ほど勉強をして、現在は某省庁の外郭団体でみなし公務員をやっています。 このままずっと今の職場で定年まで勤めるつもりでしたが、この度主人の実家の関係で退職することになりました。 できれば次を最後の転職にしたいです。 そこで、社労士の資格を取るのはどうかと考えました。 理由はいくつかあります。 まず一つは、労働や就労について非常に興味があるということです。 結果的に今の職場に決めてしまいましたが、公務員試験の勉強をしているときは労働基準監督官や国家一般職の労働局などを志望していました。 (労働局は内定、労基は面接で落ちました。) 二つ目は、店長として働いていたときに賃金や労働時間、あるいは社会保険関係について勉強した経験があるということです。 専門的にそればかりやっていたわけではないのでまだまだ相当な勉強が必要ですが、少なからず下地があるのではないかと思います。 最後に、現在の職場が年金に関する組織だということです。 わたしは別の部署におりますが、支給や審査に関する部署もあり、入庁したときから年金制度についてはかなり深く勉強してきます。 これらの理由から総合的に社労士が良いのではないかと考えました。 しかし、総務や人事、経理などでの実務経験がないことが非常に気になっています。 今から勉強をして受験をして試験に受かって就職活動となると30歳くらいなってしまうのではないかと思います。 どんな仕事でも業界未経験の30歳というと少し敬遠されてしまうのに、ましてや士業では…。 また、今後の展望として独立することを考えておらず、できればずっと雇われでいたいです。 主人とは子どもを持ちたいという考えで一致しているので、それが子育てにどう影響するか不安に感じています。 主人も義両親も「(女ということから)今から新しく勉強してまで働くことないのでは?」といった感じです。 義母はずっと専業主婦だったということもあり、せいぜい扶養内パートで良いのではないかと提案されることもありました。 主人は「社労士の資格や仕事について全く知らないから、今から目指すというのは不安が大きい」と話しています。 確かに自分一人の力で生きていかねばならないわけではないので、もっと違う選択肢もあるのかなと心が揺れています。 (一方で、少しくらい頼っても良いなら専業主婦という名目で勉強していこうかなとも思いますし…。) 転職サイトなどで求人があることは確認しています。 しかし社労士の実情について詳しくなく、自分の考えていることが合っているのか判断がつきません。 ①志望動機が社労士の実際の仕事内容とマッチしているか ②30代未経験の社労士は就職口はどれくらいあるのか(諦めなければチャンスはある!などということではなく、実務経験がなくても現実的な転職が可能か) ③雇われであれば子育てとの両立が可能か(普通の会社員と変わらないと思うので、会社によるものですか?) ④独立しないというのは現実的か 試験合格や勉強については努力次第だと思うので、今回の質問ではちょっと置いておきます。 長くなってしまいましたが、どなたかお詳しい方、回答をお願いします。

続きを読む

2,287閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①志望動機が社労士の実際の仕事内容とマッチしているか してない。 社労士は社長の手先になって労働者を苛める(うまくごまかして、労働条件を引き下げ、かつ、文句を言わせない)仕事です。 社労士さんのHPとか見てみました?どうすればやめさせたい社員を退職に追い込めるかとかそう言う事をします。 社長の手先として会社のダークサイドの面倒な事をやる仕事だとわかってないでしょう? (おまけ的に書類の申請などもありますが、こんなものは資格の無い普通の事務職でもできます) ②30代未経験の社労士は就職口はどれくらいあるのか(諦めなければチャンスはある!などということではなく、実務経験がなくても現実的な転職が可能か) 無い。 社労士として雇う場合は経験しかみません。 そもそも会社が社労士と言う資格を持つものを雇うメリットは一切ありません。 ダークサイドを担当できる経験にしか会社は興味ありません。 ③雇われであれば子育てとの両立が可能か(普通の会社員と変わらないと思うので、会社によるものですか?) まず無理。 ダークサイドですから、労働組合のおじさん達やヤクザモドキの知り合いを連れてきた問題社員と渡り合います。 深夜までとか、徹夜もあり得ます。 (社労士持ってるってだけでも単なる事務職としてなら可能) ④独立しないというのは現実的か 現実的でしょうね。しかし、独立しないなら資格を取る価値はほとんどありません

  • 社労士事務所で勤務社労士といっても都市部なら 求人はありますが、地方ではそもそもほとんどが 個人事業で、求人すらないという場合もありますから そこらへんもお調べになられてはいかがですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる