教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の人間関係のことで悩んでいます。 私は今19歳で、高卒で薬局の事務のお仕事をしています。仕事を辞める、とは伝え…

仕事の人間関係のことで悩んでいます。 私は今19歳で、高卒で薬局の事務のお仕事をしています。仕事を辞める、とは伝えているのですがまだ時期が決まらず困っています。 仕事の内容は基本事務仕事と患者対応、調剤の補助なのですが私は事務仕事が苦手であまりうまく出来ず、何度も注意されることがあります。 もちろん自分のミスなので注意してもらえた方がミスに気づけてありがたいのですが、上司1の注意の仕方(言い方)がとてもきつくて患者がいるのに聞こえてしまうような大声で怒鳴ったり、私も怒られて我慢出来ずに泣いてしまうこともあるのですが、泣いたまま患者対応にいかされたりすることも珍しくないです。事務仕事は苦手でも患者対応はとても好きでやりがいを感じてるのですが、泣きながらとなると患者さんも気になるでしょうし、私も晒されてるようでとても恥ずかしい気持ちになります。 また、怒られた時に「反省してる顔に見えない、ほかの人はそんな謝り方しない」「はい、すみません、しか言えないの?はやく話終わらせたいだけに見えるんだけど」など言われ反省してる旨を伝えても「いや、反省してないでしょ」と言い返されてしまい何も言えなくなってしまいます。しかもその時に「○○ちゃんはおかしい」と言われ、すごく傷つき、おかしい人だと思われながら仕事してるんだとわかり苦しくなったのと、仮にも上司で私より20以上年上なのに人に向かって「お前はおかしい」と言うことが信じられなかったです。 他にもまとめると ・私が上司2(上司1の部下)に相談してこないから私が何を考えてるのかわからないといわれたが、上司2は自分のことで手一杯で私の面倒は見れないと公言されてたのと夜寝れない等体調が良くないと他の人に言っていてとても相談できるような状態じゃなかった。 ・辞めることについて謝ってこない、悪いと思ってないのか。謝ってこないからイライラしてつらくあたってる。と言われ、腹が立ってたら部下に冷たくしたり素っ気ない態度とってもいいの?と疑問に思ったのと、冷たく素っ気なく対応されて私が嫌な気持ちになることは考えてないの?と思いました。 他にも多々あるのですが、偉い方のお誘いで入社した手前、もう無理です!明日から来ません!!というようなことをしてしまうとその方の顔に泥を塗ることになると思いなかなか言い出せずにいます。 誘ってくださった方の立場に傷をつけずすぐに辞める方法などありますでしょうか?

補足

省いてしまった部分を補足します 上司1が怒るのには私のミスも当然あるのですが、最近では「言ったこと、報告したことをやってないと言われる」ことが多くて、参ってしまいます。上司2に報告したことも上司1が報告してないといえば上司2の方が立場が下なので「さっき報告しましたよ」とは言えないのか言うつもりもないのか黙って頷いてるだけで…私から「報告しました」とか「それについては先ほど声かけてました」等も怒鳴られてる手前とても言える状況じゃありませんでした。 もうひとつ 私がやった仕事の中で、確認してもらうものがいくつかあるのですが、それに対して「〇〇ちゃんの仕事いちいち確認するのほんとめんどくさいです笑」と大声で言っているのが聞こえてしまい、確認お願いしますなど声をかけるのが少し気になってしまいます。 辞めると言って少し経ち、上司2から「辞めるまでの間もギスギスした雰囲気のままは嫌だからお互い気をつけようね」と言葉をかけていただいたのですが、その前に上に書いたことなのですが、「イライラしてたからつらくあたった」「これからも面倒は見れない」と言われていたのでもやっとしました…

続きを読む

534閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    反省してるように見えないって一体どうしろっていうんだよ(笑) 何かにつけて文句言いたいだけでしょ どうせ自分はこう考えてます、これからはこうしてこうと思います、今回の件は申し訳ありませんでしたと言ったところで口答えすんなって言うだけでしょ、そんなキチガイ 辞めるのに円満も糞もないよ いくら誘ってもらったとはいえ、もう辞めると決めたんならそこまで難しく考える必要ないよ 仮に自分が退職時に円満にいかなかったことでもやっとしたとしても、次の職場いって半年もすりゃ忘れてるよ

  • よし、ならば自衛隊に入ってキャリアアップしてみるのはいかがか?自衛隊で精神と体を鍛えるというのも一興だとおもうぞ❗(^_^)/

  • なんか幼稚。 上司1は言い方キツくても、言ってることが間違ってない。 実際、こんな質問してるのは、あなたが反省できてない証拠。 あなたに文句言う資格なし。 ましてや泣くのは、社会人失格。 >仮にも上司で私より20以上年上なのに人に向かって「お前はおかしい」と言うことが信じられなかったです。 あんた、何様のつもり? 「おかしい」と言われたくないなら、文句言う前に自分のおかしな点を反省しなさいよ。 あと、辞める人間に冷たくあたるのは、どこの会社も一緒だから。 特にあなたみたいに、文句ばかりの人間は、最後に徹底的にやられるしかないんじゃない? 辞める時期を会社から言われるまで、延々と待つんだね。 あなたみたいなのに、権利を主張する資格ないよ。 それから言っておくけど、事務すらまともにできないなら、2度と薬局事務やるな。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 偉い方で紹介して頂いた方に 事情を説明して退職の意思を告げましょう その後「退職願を提出」です 法律的には口頭でも2週間前に退職の意思を告げればいいことになっていますが 一般的には引き継ぎもあるので 1か月後くらいが妥当です 紹介者に 菓子折りでも持参して きちんと退職の事情を説明してください それが一番先だよ 事情を聴けば「仕方ないね」って 言ってくれるかもしれないでしょ? 前の会社で コネで入ったのに半年で辞めると言って辞めた人がいて 支店長が文句言ったら 紹介者が何も聞いていなくて 恥かいたという話がありました その後 紹介者から電話でガンガン文句言われたそうです 「もう二度と紹介しないから」って 言われたそうです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる