教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

明日、学校給食調理員の面接を受けるのですが、

明日、学校給食調理員の面接を受けるのですが、志望動機について聞かれた時何をいえば良いかわかりません。時給はそんなに高くはないのですが、 調理師免許持ってなくてもok 土曜日、日曜日、祝日が休み 勤務時間帯も子供がいる私にとって働きやすい時間帯だったのが本音です。特に調理が好きって言うわけではないですがそれなりに主婦なので料理はできます。 免許を持ってるわけでもないので、やはり調理が好きで、得意です。みたいなことをアピールしたほうがいいのでしょうか? 志望動機の例などありましたら知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

続きを読む

8,134閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私はまるっきり畑違いの業種にいますけど、やはり面接ではウソでも「やりたかった仕事」「得意な分野」「興味があって」ということをアピールした方がいいですね。「調理師免許を取得する機会はなかったけど、調理が好きで以前からやってみたかった」くらいは言った方がいいでしょう。 間違っても、「都合よく土日が休みだから」とか「ほかに都合のいい時間で働ける募集がなかったから」なんてことは言っちゃダメですよ。それ言ったら、「じゃぁ条件が一致しただけで、ホントはほかの仕事でかまわないんですね」と断られてしまいますよ。

  • 僕は調理師で学校給食の経験が有りますが、就職の際、志望動機には「現在、食は食育として教育の一環であり、その一端を担う事は教育に参加し、ひいては将来の人材育成を通し、社会に貢献できるものと考え、志望致しました。」などと書きましたね。ま、我ながら歯が浮きそうになる建前ですが、ご参考までに。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校給食(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる