教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、電話で内定をいただき、口頭受諾しました。

先日、電話で内定をいただき、口頭受諾しました。担当者の内定後、上の方の承諾がいるとの事で、 1週間後くらいに返事します。と言われ、連絡がないまま明 日で2週間になります。 昨日、担当者さんに一度電話したのですが、外出中との事で、連絡が取れません。 確認したい事もあるのですが、また電話するのは失礼でしょうか? 転職なので、その後が決まらないと、今の職場にも何も言えず、円満退社したいのに困っています。 連絡をしてこないのは、内定者から辞退の申し出があるのを待っているということはありますか? これだけ待たされていると、辞退したい気持ちにもなってきます。内定受諾後の辞退は可能ですか?

続きを読む

719閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    単に上の方が出張か、インフルエンザにかかっているだけということもあります。 「外出中」というのは、実際、外出中という場合もありますが、上の方に確認できず、回答が出せないため、居留守を使ってる可能性もあります。 悪く取れば、担当者が上司のスケジュールを把握できていない、もしくは、担当者の手際が悪い。 よく取れば、上司がその担当者に採用を大部分任せているが、不測の何かが発生して答えたくても答えられない、など。 いずれにしても、一度電話されましたから、そのまま待ち、他の転職活動を進め、正式に内定が出た段階で他を辞退すればいいと思います。

    ID非表示さん

  • 変な会社だね 指揮系統が確立されていない組織なんだろうか 連絡がない時点で採用はないものと考えて次の行動に出た方がいい 人を採用するにしてはあまりにも失礼な会社だし

    続きを読む
  • 40代既婚女性、採用経験者です。 どんな規模の会社でしょうか? 普通はありえない手順に思えます。 担当であれ、役職者であれ、「内定」とは 会社としての採用の意思表示を示すもの なので、不自然です。上席者の承諾がない ものを一担当者が「僕レベルではOKです」 と応募者に伝えることは、コンプライアンス 的にもNGです。 ただしあえて言うなら、以下はありえます。 ①人事がお粗末な会社 内定出したら入社してくれるか確約とってから 社内的な稟議をとる。とるのにやたら時間が かかる。意思決定がスムーズでない、非効率 な会社であることが多いです。 ②小規模なワンマン会社 社長が何でもOK出さない限り何もできない会社。 一度「この人、いいんじゃない?みんながいい なら決めたら?」と言いつつ、あとからあれこれ 口出していつまでも決められず、突然の出張 あり、で担当者も困ってしまう。万事がその調子。 ①②では全くないならいいですが、いずれにせよ、 あてにせず他の選択肢も早急に当たっておかれて は?他でいいところあればよし、選考中にその 会社から連絡あって、連絡が遅かったのもやむを 得ない、と思えるなら入社もあり、と。

    続きを読む
  • 担当者の内定後、上の方の承諾がいる → これの意味が分かりません。普通は上の方の承諾を口頭でも良いから、得てからの内定でしょう。担当者の先走りでは? 電話しましょう。失礼ではありませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる