教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級が難しすぎます。愚痴ですが、よければ聞いて下さい。釣りではないです。真剣な悩みです。 今、大学2年で、入学時か…

簿記3級が難しすぎます。愚痴ですが、よければ聞いて下さい。釣りではないです。真剣な悩みです。 今、大学2年で、入学時から簿記3級を受け続けていますが、落ち続けてます。今回で6回目の受験になりますが、全く問題が解けません。 基本書は100週はしてると思います。「みんなが欲しかった簿記の教科書」を使っています。しかし、毎回落ちます。それも受ける度に悪くなっています。前回は8点でした。 問題集は「みんなが欲しかった簿記の教科書 問題集」とTAC出版の過去問を使っているのですが、答えが全く合いません。解説が全く理解できません。 聞く人もいないので、手のつけようもありません。 今回を最後にしようと思っていたのですが、それでもこの様なのでもう取得するのは諦めました。なので、勉強法は教えてくれなくていいです。 さて、質問なのですが、何故こんな難解な資格が比較的簡単と言われるのですか? 中には、1週間で受かったという記事まであります。それは例外だと思うんですが、それでも普通1~2ヶ月で合格出来るというのが信じられません。合格率もたった3割なら、7割は頑張っても落ちるということですよね?個人的には相当難しいと思います。私は2年やっても駄目でした。1日平均2時間はしていました。 それとも私の頭に何か障害があるのでしょうか? 実は本気で病院にいこうかどうか迷ってます。 助言お待ちしております。

続きを読む

23,949閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >合格率もたった3割なら、7割は頑張っても落ちるということですよね?個人的には相当難しいと思います。 そのお考えは間違えてます。70点以上の正答率で合格するので、現実的ではないですが、極端に言うと全員が合格することも不可能ではないのです。 兎に角70点を取ればいいのです。頑張れば70点以上はとれるのです。7割が落ちるということではなく、2級なんて85%は落ちていますよ。 >実は本気で病院にいこうかどうか迷ってます。 何のために病院行くのですか?勉強ができないのは病気ではないと思います。

    7人が参考になると回答しました

  • 釣りではなくて真実であれば 簿記は諦めて正解だと思います。 簿記は向き不向きがはっきりとでます。 失礼ではあると思いますが、向いて いなかっただけで病気では無いと 思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 資格にも向き不向きがあるから気にしなくていいと思いますよ!

    1人が参考になると回答しました

  • どこがわかっていないのか1つずつ整理していけばいいと思います。 状況的に可能であるならTACなどの講座を受講するという方法もありますし、それが無理ならわからない部分を知恵袋(このサイト)で質問するという方法もあります。 いずれにしても得点が8点という点から考えても今の勉強方法に何らかの変化をつけたほうがいいことは確かだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる