教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。お忙しいところ失礼します。見ていただけると幸いです。料理人を目指そうとインターネットで調べていたらjweiz…

初めまして。お忙しいところ失礼します。見ていただけると幸いです。料理人を目指そうとインターネットで調べていたらjweizo1999さんの回答を見つけ、色々読ませていただきました。とっても勉強になっています。私は工業高校2年生(男)で、最近料理人になりたいと思うようになりました(ですが、包丁もほとんど触ったこともないど素人です)。 しかし、料理人になりたいと言っても フレンチのシェフになりたい!などといったジャンルがありません。面接はまだですが先日福岡の有名ホテルに料理補助としてアルバイトの募集をしました。できれば高校卒業後もそのホテルで修行させていただきたいなと思っています。 そこで質問なのですが、面接の時に将来料理人になりたいということを伝えようと思うのですが、どのジャンルの料理人になりたいの?と聞かれた場合なんと答えれば良いのでしょうか? 私は将来、ジャンルは決まってませんが独立するにしろしないにしろ、自分で考えたコース料理を出すのが夢です。なので、さまざまなジャンルの料理を学びたいと思っています。 このような理由で大丈夫でしょうか? やはりジャンルをしぼった方が良いのでしょうか?

続きを読む

75閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。本職となって、もう8年になります。 各地方や職場で違いがあるので、一概には言えませんが、あるていど共通していることをお伝えします。 まず、アルバイトから直接就職を望んでいるようですが、これだと一つ難しいことがあります。調理師免許です。 実際の部分で、働きながら調理師免許の勉強をするのは難しく、今後独立の希望があるのでしたら、持っておいた方が良いです。 ごくごく限られたところでしか役に立たない割に、取るのが面倒なものなのです。 なので、アルバイトから直接就職ではなく、一年間専門学校に行かれてはどうでしょう。 場合によってはアルバイトを続けながら学校も行けるかもしれませんよ。 さて、次にジャンルについてです。 正直、なんの経験もないのでしたら、よくわからないからいろいろな料理を経験してみたい。と正直に言うと印象が良いと思います。 また、ホテルには必ず宴会調理という部門があるはずです。ここは、和洋中を幅広く扱っているので、そんな部門があるというのも覚えておいて良いかもしれません。 大変ですけど、本当にいい仕事だと思っています。がんばってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シェフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる