教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、高校一年生です。将来は、JR九州に入社して運転士になりたいと思っています。 そこで質問ですがJR九州に入社するの…

私は、高校一年生です。将来は、JR九州に入社して運転士になりたいと思っています。 そこで質問ですがJR九州に入社するのは難しいのでしょうか。また、どの程度の学力が必要なんでしょうか。また、高卒でも採用してもらえるんでしょうか。 現在JRに勤めている方も そうでない方もいろいろ教えてください。よろしくお願いします。

続きを読む

988閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    JRに限りませんが、鉄道会社の現業職は、ほとんどが高卒採用です。 現業職というのは、駅員、車掌、運転士など、鉄道を動かす現場の仕事のこと。 乗客がいつも見ている鉄道会社の人の多くは高卒ということです。 現業職で採用されると、最初は駅員からスタートで、2年ほど駅員を務めると、 車掌になることができ、車掌を2年ほど務めると、運転士の国家試験の 受験資格が得られるようです。 現業職に対して、鉄道会社の本社や支社でデスクワークしているような人は 総合職といい、大卒の採用になっています。

    1人が参考になると回答しました

  • 多分JR九州のどこを目指すかによって変わると思うんですが、ただ運転士に なりたいなら高卒で入れるのではないですか? あなたの高校の学力によると思いますが、私の所の高校は推薦で来てましたよ。(九州ではないですが) 推薦の試験はほぼ間違いなく通るのですが、評定平均値が高い順に採用されてた気がします。 平常の成績を5段階に割ったものですので普段からいい成績をとるように心がけましょう

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる