教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今飲食店で働いています。

今飲食店で働いています。自分の給料が25万で上司というか店長が43万位です小さい会社なんですが、休みの数も一緒で、仕事内容も向こうは月一回の店長会議、月末の打ち込みとちょっとした雑務のみです。こんなにも給料が違うのに決められた仕事しかしないので何か不満です。 自分が料理を全て任せてもらい原価計算とかも店長ではなく私が全てしております。新メニューなどは完全にぶん投げです。店長はほぼとゆうかなにも関与も手伝いもしません。 店長はドリンクだけ作ってるので仕込みなどもなくテーブルをセットして終わり。 こっちは仕込みなどが山積みで原価計算や新メニューなどもやっています。割合的にこっちが7で向こうが3ですね。なのにこの給料の差!! なにか解決策やオススメの仕事など教えて下さい。 店長というのはどのようなものなんでしょうか、教えて下さい。

続きを読む

175閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    将来を見据えた経営があなたにできますか? 利益を出し続け、競合他社との差別化を図り、 数年後もお店を存続させることができますか? 常に社会情勢を把握し、市場調査を行い、 適正な経営方針の変更や決断、実行ができますか? 誰でもできる手を動かす仕事より、頭を使う能力を活かす仕事の方が 給料が高いのは当然です。 手を動かさないから店長がしていることが見えていないだけです。 ちなみに、経営者は現場に関与することはありません。 現場を任せられる人を見極めて採用することもお仕事のひとつです。 解決策としては、誰でもできる仕事ではなく、 自分にしかできない仕事をすることです。

  • どういう経緯かしらないけど好条件でどこかから引き抜いてきたという可能性もありますよね 引き抜きはこの業界多いです スキルを磨いてヘッドハンティングされる人材になって、好条件で自分を売れるようにするのです。

    続きを読む
  • 理不尽なのはわかりますが、社会なんてそんなもんです。店長という立ち場とヒラという立ち場。その違いだけで給料が変わります。学生時代に勉強しなかったから給料の良い仕事に就けなかったんだと自分を責めなさい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる