教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

拝読させていただきました。 このような使い方は駄目と学校で習ったのに使う人がいる理由を教えてください。

拝読させていただきました。 このような使い方は駄目と学校で習ったのに使う人がいる理由を教えてください。

補足

有難うございます。 「お召し上がりください」や「お伺いします」の『お』は明らかに二重になります。 辞書はその辞書を発行した人達の一つの考え方にすぎません。現に「二重は駄目」と学校の授業では教えています。論理がとおる言葉使いが大切です。どのような論拠により『お』をつけてもよいとなったのかがわかりません。 『間違った使い方ではあるが、多くの人逹が間違いに気づかず使うようになってきた』ならば事実を述べたことになります。 質問の主旨は「使う人がいる理由」です。 「させていただき」や「やらせていただき」が多用されだした理由の一つに、芸能事務所が所属メンバーに対し必ず「やらせていただきます」といいなさい。と統一した表現を強要したのがはじまりのようです。 これをテレビで観て、自らの頭で咀嚼することく単純に真似た人がいたからという説があります。 他の理由が知りたいのです。 それを教えてください。 新聞は概ね学校の教育とイコールな表現と感じます。 民放の大半は滅茶苦茶と感じます。 ご教示ください。

3,179閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >拝読させていただきました。 ➔「拝読しました」で十分に会話の相手に対する敬意が込められています。 「~させていただく」には、相反する性質の意味がありますので、使う場合には注意が必要です。使われる場面によっては過剰な敬語使用とみられたり、慇懃無礼な印象を与える場合があります。 *使うことが可能な場合 ..上司や取引先から、ほかの人や競合会社が知らない資料などを提供してもらって、その情報が自分の仕事や取引に有効な内容であった場合、その提供者に恩恵を受けたので、感謝の念を込めて使っても違和感はありません。 *使わないほうがいい場合 ..会話の相手から提供された資料や本などではなく、単に「面白いから(役に立つから)この本を読んだいいよ」などと紹介されたり、勧められたりして、自分で購入して読む場合などは、会話の相手から直接提供されたものではないし、特に相手の許可を得て読むわけではないので、許可と恩恵を表す「させていただく」は大げさすぎて過剰敬語になります。 【ご参考】 ●拝読するは謙譲語であることです。 「拝読」は「読む」の謙譲語で、自分の「読む」という動作をへりくだり、会話の相手を立てる言い方で、 「いたします」は「します」の謙譲語です。 「読むこと」を丁寧にいった敬語の一種なのですが、謙譲語ですので自分が自分より目上の人に対して、何かを読ませてもらったときに使う敬語になります。 ..例えば、上司や取引先からいただく資料やメールなどは「拝読する」という使い方で正しいのです。 「拝読する」は、読むという動作をする主体を低める表現なので謙譲語になります。それに対し「お読みになる」は尊敬語です。 ●「させていただく」には大きく分けて2つの用法がありますが、厄介なことに、その2つは相反する性質を持っています。(野口恵子氏の説) (下記のサイトは野口恵子氏の説を引用したもののようです。) http://tabi-labo.com/216833/keigo2 ..一つ目は「厚かましくて申し訳ないと思いつつ、私は~する。ありがたいことに、それをあなたが許可してくれたから」という気持ちで用いるものだ。 まだ許可が下りていない行為について述べるときには「させていただけますか」という願望や問いかけの形になる。 ..もう一つは、相手の意向など全く考慮せずに「私は~する」と一方的に宣言するものである。言葉づかいは丁寧でも自分勝手なことをするわけだから、表現と行為のギャップが大きい。 ..このように「させていただく」は単なる「する」の謙譲語ではない。謙虚な表現だと思い込んで「させていただく」を多用すると、本人の意志と裏腹に、失礼な人という烙印を押されかねない。 <蛇足> なお、「拝読する」は上司や取引先から頂いた資料に目を通す際に使用しますが、「拝読“いたします”」と使う人もいますが、これは二重敬語*⑴とされるので、注意しましょう。 (「拝読」は「読む」の謙譲語。「いたす」は「する」の謙譲語) *⑴【二重敬語】 同じ種類の敬語を重ねて使うこと。ふつう、誤りとされる。 尊敬語を重ねた「おっしゃられる(「おっしゃる」と「れる」)」や、謙譲語を重ねた「ご参上する(「参上」と「ご…する」)」など。 [補説]ただし、「お召し上がりになる」「お伺いする」などは、使用例が定着しており、誤りではないとされる。 (デジタル大辞泉より)

    2人が参考になると回答しました

  • >質問の主旨は「使う人がいる理由」です。 ➔質問がずれていますね。はじめの質問とは違う質問ですね! 「させていただく」を使う人がいる理由は簡単です。 知的レベルが低い連中を集めて指導する、これまたレベルの低いおじさんたちが教えているから、言われたとおりにしゃべっているだけなのですよ。 あなたもそれくらいおわかりでしょう。

    続きを読む
  • >>「拝読させていただきました」このような使い方は駄目と学校で習ったのに使う人がいる理由を教えてください。 本来、「拝読いたしました」で良いのですが、それでは相手に対する敬意が足らないと思う人が「拝読させていただきました」と言うようです。なお、敬語の知識に疎かったり、使い方に不慣れな人にその傾向が強いようです。 <以下、参考> 「~させていただく」は、「許可(許し)」と「恩恵(利益)」の授受が絡むときに用います。例えば、、、 ○体育館を使わせていただいています。 (許可を得て体育館を使っており、それによって自分に利益が生じているので正しい使い方です) ○本日は休業させていただきます。 (お客に休むことへの許しを求めており、また休むことよって自分に利益が生じるので正しい使い方です) ところが、例文の「拝読させていただきました」は、「その本を読んで、とても為になった(→自分の利益になった)」と言いたいのは分かりますが、「許可(許し)の授受」が伴っていないので、間違った使い方です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

      カテゴリ

      < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

      覆面調査に関する求人(東京都)

      この条件の求人をもっと見る

      Q&A閲覧数ランキング

      カテゴリ: 就職活動

      転職エージェント求人数ランキング

      • 1

        続きを見る

      • 2

        続きを見る

      • 3

        続きを見る

      あわせて読みたい
      スタンバイプラスロゴ

      他の質問を探す

      答えが見つからない場合は、質問してみよう!

      Yahoo!知恵袋で質問をする

      ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

      スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる