教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特許翻訳者を目指している者です。

特許翻訳者を目指している者です。来週、国際特許事務所に面接に行くのですが、第一志望のため失敗したくありません。 そこで、★合格するため、面接当日にどのように振る舞えば適切なのかご教示ください。(特に、翻訳者に求める人物像、言ってはいけないタブーなど。) ★また、不安材料を解消するためのアドバイスも頂ければ大変助かります。 不安1) 適正 面接に行くことになった経緯ですが、貿易事務に応募するために作成し、誤って転職サイト上に公開してしまった履歴書を、国際特許事務所の採用担当者がご覧になりヘッドハンティングの電話がかかってきたのです。 ➡︎特許に関するお仕事は、書類の扱いが大変厳密だと聞いています。個人情報の詰まった履歴書を一時的とはいえアップしてしまった点に関し、不注意な子だ、適性が疑問だと、指摘されたらどのように切り抜けたら良いでしょうか? (実際に普段からおっちょこちょいな性格をしています。) 不安2) 能力 法律分野の翻訳経験が6ヶ月あるのですが、一緒に業務にあたっていた方の補助でしたので、自分の責任でクオリティを保証できるだけの翻訳を仕上げた経験はありません。ところが、履歴書には、翻訳経験6ヶ月と書いたのみで、補助であることは明記しませんでした。 ➡︎履歴書に記載した経験の割に、実際の能力が低いことは最初から正直に伝えた方が良いですか?その場合、うまく説明する方法を教えてください。 不安3) 報酬 先方は、私が大学で特許法を専攻したこと、翻訳言語のネイティヴであること、に魅力を感じておられると考えています。技術翻訳の経験はありません。 ➡︎以上のスペックで希望年収はいくらと伝えるのが妥当ですか? 自分で面接対策をするだけでは不安材料が解消されませんでした。 特許翻訳者の採用に関し、ご存知の方、ぜひアドバイスをください。

続きを読む

600閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    子どもが特許翻訳をしています。 無口で何も喋らない子です。 toeicは、900点以上です。 大学は技術系ではありませんでしたが、技術的な知識はあります。 面接では聞かれた事を正直に答える事が心象を良くすると思います。 自ら欠点をさらけ出す事は不必要です。 就職出来たら先輩方の指導を頂いて能力に磨きをかけられたらいかがでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

翻訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特許事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる