教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本生命保険相互会社の仕事について

日本生命保険相互会社の仕事について初めまして。私は25歳既婚女性、専業主婦です。春に2人目を出産予定で、長女はもうすぐ1才半になります。 今日、私が加入している保険の相談がしたく、近所の営業所に行ってきました。私の担当者さんは隣市の営業所の偉い人(所長?)で、忙しい為に今週から来週いっぱいまで会うことができず、しかたなく他営業所に出向いた次第です。 営業ではなく事務員の方が話を聞いてくれたのですが、帰り際「今はニート同然ですけど、さすがに産後半年くらいしたら2人とも保育所に預けて働くつもりなんです~」と世間話していたら、「うちの会社はハローワークに求人出してないけど常に募集しているので、気になったら連絡ください」と言われました。 長女を出産した時、担当者さんにも同じ話をされたのを思い出しました。でも保険屋さんと言うと、あまり良いイメージがないのです。だけど、なにが悪いイメージなのかと言われたら特に思い浮かびませんが。。。笑 10代の頃スナックでアルバイトをしていました。アクサ生命のお客さん達が出入りしていてよく愚痴を聞いていました。「午前中に職域まわって何も無い半日を、午後はパチンコ屋さんの駐車場で何も無い半日を過ごす。給料はもちろん無い」の様な事を言っていた気がします。 なぜ、職域があるのに何も無いのだろう?毎月のノルマは職域からしか出せないのに、何も無ければどうやって達成したら良いのだろう? 例えがアクサ生命の方の話ですが、日本生命にもある話なのだろうな、と感じます。 県民共済なんかは毎月の様に保険勧誘チラシがポストに入ってますが、日本生命やアクサはあまり資料を送ってくるイメージがありません。押し付けがましくはない感じがします。 すこし長くなりましたが、もし産後に働きたいと思った時のために、質問させて頂こうと思います。 もし日本生命に入ったら、の質問です。 ・入社後に出てくる各種試験は自宅で1日どのくらい勉強すれば取れる内容ですか?子供2人なので勉強時間が作れなそうで不安です。 ・どうやって決まった職域から毎月契約者(ノルマ)を出すのですか?皆さん必要な保険は大体若いときに入ってると思います。保険に未加入の人を入れるのは、自分が入社するより前に他の営業さんが済ませてしまっている気がします。保険に入っていない人なんてなかなか居ないだろうな、、と思いますが、実際いるのでしょうか? ・保険屋さんで良かったと思う出来事はありますか。 ・自分の子供に誇れる仕事ですか? 長くなりましたが、宜しくお願いします。参考にしたいです。

続きを読む

3,099閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    追記します。 パートになって、なんとなくクレジットカードを作ろうとしたら、審査で落ちてしまいました。 返済が滞ったことはないのに。 パートではカードの審査は通りにくいらしいです。 日本生命にいた時の方がカード作りやすかったです。 ①試験の勉強は、日本生命の支社に出向かなくてはいけません。子供の預け先が確保出来るまでは、できません。 9時から16時、3週間ほど支社で勉強をし、時給を、もらいます。 ②決まった職域と、決まった地域のお客さん150人前後を担当としてもらい、契約内容確認をしながら、ついか契約をもらえるようにします。 契約の見直し、追加保障、子供の年金、孫の保障など。 ③私の場合は、ですけれど、強引だったので、その場で子供を未就園児コースに通わせたので、子どもにとって、有意義な時間を過ごせました。あとはお金ですね。 10万から17万円くらい手取りで貰えたので。 厚生年金も、かけたから、年金受取額が、基礎年金部分+5000円/年間くらい増えました。 でもその分失った時間も大きかったし、あの追い込まれた不安感は未だにたまに夢に見ます。 今ではストレスなく、10万円稼いだほうが人生有意義だとかんじます。 一人在籍してしているだけで、拠点の売上ノルマは増えます。 年責、年責って、それはもう、3月は居れたものではないです。 産休育休中も、在籍していれば年責は他の職員がカバーします。 休みの日は仕事のこと考えなくていいし今の方が幸せです。 ④私は今のパートの楽な社会的責任の無い、仕事の方が、 子供のことを考える頭の余力も気持ちの余力もない持てていいと思います。 生保は、お客さんのことばかり考えて家庭のこと、晩ご飯のメニュー、子供に何を話そうとか考える余裕も無くなりました。キャパシティの小さい私の場合はですけど。

  • 同じ業界のためお答えします。 入社後の試験(一般課程ですかね?)→お若いのでそんなに時間要らないと思います。 会社の研修しっかり受けたら誰でも通ります。 例えば子供が生まれたら見直して保障増やしたりとか、学資保険入るとか色々あると思いますが。 旦那さんもお子さんができたとき保険変えたり増やしたりしませんでした? 知識はつきます。 税金やお金のことの知識。 あとなんだかんだ感謝されることも多いですよ。 子供はおりませんので飛ばします。 最後にですが、窓口があるところなら営業でも固定給の場合もあります。 固定給のところもきっと常に募集(この業界は常に募集してます)してると思いますので、歩合か固定かきちんと聞いておいてください。

    続きを読む
  • 私は、日本生命のわかばから入りました。 5年になりますが楽しく毎日続けてますよ。 職域だって普通に契約貰えますし 親族以外に〜とか知人が〜とかそんなリスト なんてこの5年で書いた覚えないですよ(笑) そんなデタラメ言う方いるんですね。 もしくは何10年前の記憶でしょうか。 勉強なんて家では一切やりませんでしたが 全部1回で合格できましたよ! 年責〜重大月〜とあって追い込まれる! とか話してる方もいますが 毎月コツコツやっていればそんな事には ならないし私は入社2年目には額面で40万 近いお給料頂いております。 子供が熱を出しても拠点に連れてって 朝礼前に出社だけ(パソコン立ちあげるだけ)をして会社をでて子供の病院いって 寝てました(笑) そうすると有給も時間給も減らないので(笑) 私は続けていて良かったなと思えています。 二人目の育児休暇も頂いて甘い蜜は たっぷり吸わせてもらってますこの会社に\(^o^)/ 結局は拠点と営業部の方と営業部長次第だと思いますけどね!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • やめた方がいいと思います。 ①ハローワークに求人は出してませんが、ハローワークの外で『待って』ます。 →成績が安定しない、新規契約が一定期間獲得できない場合、ハローワークの外で『求人活動』してます。 ②アクサは職域営業部門が2系統存在し、特に中小企業がターゲットの場合は互いが『ライバル』の関係です。 職域営業って、よっぽどの信頼関係がないと契約は取れません。 大企業なら保険部門がありますし、法人専門の保険代理店と契約してます。 それに会社を訪問しても受付か応接間までで、執務フロアに入って活動できるのはほんの一部です。 ③県民共済と生保とでは営業形態が違います。 生保は生保募集人からの『対面販売』を主としているのに対し、県民共済やこくみん共済は『対面販売』を主としていません。 ※県民共済とこくみん共済は金融機関窓口やコンビニから加入できますが、基本、パンフレットを置いてもらい、お客様から預かった掛金を共済組合の口座に入金し申込書を共済組合に送るのみです。(勧誘はできません。) 生保商品と違い県民共済とこくみん共済は、専門の知識がなくてもお客様自身で判断でき手続きできる様になってます。 また、共済組合は生保の様に店舗(保険ショップや代理店含む)の数がなく、共済募集人の人数も生保募集人ほどいないため、折り込みチラシ対応になってます。 ④あなたに ●親族以外で、信頼できて常時連絡がとれる知人が100人以上いる →たしか面接時に親族含めて50人以上の氏名(必須)や常時連絡ができる連絡先(必須)、住所(任意)を書いたリストの提出が必要です。 ※50人では正直しんどいです。 ●親族・知人の全てが(あなたの)保険営業活動を理解してくれる かどうかです。 ⑤試験は研修時間外なら毎日1時間程度あればいいと思いますが、 ●生保募集人資格以外に損保募集人資格も必要です。(基礎・自動車・火災・傷害 疾病) ●生保募集人資格試験は、確か90点が『入社合格』ラインです。 →試験自体の合格ラインは確か70点ですが、保険会社独自に『入社合格ライン』を設けてます。 ⑥営業時というか・・・ 契約をいただいた後にお客様に契約確認の為にアンケートを行うことがあります。 その時に『担当者良かったよ!』等のお言葉をいただけると嬉しいですし、その事を営業担当者に伝えるのは気持ちいいですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

日本生命(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる