教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、法政大学(文系)を卒業し、ある会社に勤めています。 今回は、その会社の上司の発言をきっかけに疑問に思ったことにつ…

私は、法政大学(文系)を卒業し、ある会社に勤めています。 今回は、その会社の上司の発言をきっかけに疑問に思ったことについての質問です。私は、東大に毎年40名、早稲田と慶応にそれぞれ100名以上進学する高校に通っていました。 残りは一橋、京都大学、筑波大、東工大、東北大などの旧帝、医学部に進学します。 成績が芳しくない場合は、最低でも国公立は死守するということで、千葉大、首都大東京、横浜国立大、東京農工大、東京海洋大、電気通信大や、地方の国公立(信州大、静岡大、愛媛大など)にとりあえず進学する人が少なからずいます。 学校では、私大は医学部を除いて早慶以外行く価値がないと教わりました。また、真の東京六大学は東大、一橋、東京医科歯科、東工大、早稲田、慶應だと先生に教わりました。 学年主任の先生は「君たちは最低でも早慶に行こう。」とよく言っていました。 上智、国際基督教、東京理科大はギリギリ許容範囲でしたが、早慶落ちたら進学するような大学でやや劣るという感じです。 MARCH、関関同立なんて滑り止めにもならず、受かっても早慶以上に受からなければ100%浪人決定、進学しようものならA級戦犯扱いです。 私の学年では1人だけ立教、中央に1人、法政に2人進学しましたが、皆行方不明です。最近聞いた話によると、ここ2,3年は、私の高校ではMARCHの進学者は0だとのことです。 私自身は、元々勉強が好きでないので、どこか有名私大に入れればいいやというくらいのモチベーションだったので、高い目標を掲げずほどほどに勉強して、青山学院、中央、法政、関西、立命館だけ受験して中央、法政、関西、立命館に合格し、法政に進学しました。 そして、希望する業界の企業に就職し、ほどほどに忙しい日々を送っています。給料もそれなりにもらえて満足しています。 ただ、高校時代の同級生を見ると、早慶以上の大学を卒業して一流企業でバリバリ働いているのを見て、少し引け目に感じることもたまにあります(軽いもので、深刻には思っていません。)。 しかし、私が今いる部署の上司(40代)は、名城大学(文系)を卒業しているのですが、 パワハラがひどくて、部下の信頼はゼロです。しかも、自分の学歴に対してコンプレックス丸出しの塊のような人なのです。 ことあるごとに「お前みたいな法政大学卒のエリートと違って、三流大学出身で悪かったな。三流大学なら営業で這い上がるしか生きるすべはないんだよ。」と大声で何度も叫んでいました。 また、「お前は優秀で法政大学を卒業したのに世間知らずでこんな営業がメインの会社に間違えて就職したのだから、辞めて公務員試験の勉強をして官僚になれ。」「財務省とか経産省には法政卒がいっぱいいるんだろう。」「お前、法政大学の同級生は大手総合商社(三〇商事など)で、日本を動かすような仕事をしているのに、こんなところにいて恥ずかしくないのか。」 とよく言われます。 確かに、法政は公務員になる人が多いですが、国家一般職や専門職、地方公務員がほとんどで、官僚になる人は多くて全学部で年に2~3人くらいしかいません。また、大手総合商社の総合職で就職する人は数年に1人いる程度で、キャリアセンターの職員が「受けるだけ無駄だ。」と言うくらいです。 何を勘違いしているのか、それとも私が中学・高校時代成績が悪くて法政大学しか行けなかった から嫌味を言っているのか、理解に苦しみます。 かといって、事実は違うと反論すると逆上しそうで言い出せません。 また、前の部署には、愛知大学を卒業した上司がいました。 その上司も、私によく「東京六大学を卒業しているのに何でこんなことが出来ないんだ。」と言いました。 これまで、自分のことをエリートだなんて不遜にも思ったことは一度もありませんし、 優秀な大学を卒業しているなんて考えたこともありませんでした。 高校の同級生を見ても、明らかに見劣りがします。 それに、名城大学や愛知大学だって、 東海地区の有名私大群である愛愛名中の一角を占める、 歴史と伝統のある総合大学で知名度も高いと思います。 学力的にも高いですし、法政より劣ったバカ大学だなんてこれっぽちも思いません。 果たして、 私の上司の認識が、世間のイメージに近いのでしょうか? それとも、私の認識の方が実情に近いのでしょうか? 皆様のご意見、見解をよろしくお願いします。

続きを読む

8,281閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(20件)

  • ベストアンサー

    法政大学が一流大学だとは思いません。 同じ会社で同じ仕事をしている以上同等だと思います。 しかし、生き方は上司より貴方の方が上なのではないでしょうか。

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • >>「希望する業界の企業に就職し、ほどほどに忙しい日々を送っています。給料もそれなりにもらえて満足しています。」 どうせ中小でしょ。強がるなよ。法政でも大手行く人はそれなりにいるから、大学でも負け組だろ。大手落ちたて仕方なく入社したか、それとも最初から大手は諦めて中小しか受けていないかのどちらかでしょう。 >>「お前みたいな法政大学卒のエリートと違って、三流大学出身で悪かったな。三流大学なら営業で這い上がるしか生きるすべはないんだよ。」 何か癪に障るようなこと言ったんじゃない? 名城卒にしてみれば、法政ごときで偉そうな態度をとるな、早慶落ちたくせにと思うよ。 >>「東京六大学を卒業しているのに何でこんなことが出来ないんだ。」「お前、法政大学の同級生は大手総合商社(三〇商事など)で、日本を動かすような仕事をしているのに、こんなところにいて恥ずかしくないのか。」 真偽はともかく、こんな発言が出るということは、あなたは仕事できない、使えない部下ということだね。仕事できる部下に対して怒るときには、上司はこんな言い方はしない。 >>「お前は優秀で法政大学を卒業したのに世間知らずでこんな営業がメインの会社に間違えて就職したのだから、辞めて公務員試験の勉強をして官僚になれ。」 この上司、部下思いでなかなかいいアドバイスしていると思うよ。 今在籍している会社が、法政卒が勤めるにふさわしいレベルではないことを伝えている。法政なんだから、周りが名城や愛知ばかりではなくて、少なくとも上司や先輩、同僚がMARCH・KKDR以上ばかりの職場で働けよというメッセージ。 また、いくら中小でも、あなたは民間企業には向かない、適性がないということを暗に伝えている。適性がない職場にいても辛いだけだからね。 国総は無理だけど、国般、国専、地方上級、市役所だったら法政なら勉強すれば受かるでしょ。法政はスポーツの強豪校だから、もしあなたが体育会加盟の部活のOBだったら、警察官か消防官、自衛官になるのもいいと思うよ。 職歴が長いのであれば、経験者採用受けるのもアリだよ。 ただ、悪いけどあなたは法政で中小ということは、コミュ力無くて就活で苦労したと推測されるから、面接対策をしっかりしよう。公務員いえども、人物重視に転換して面接点を高くしているから、新卒でコミュ力無くて就活失敗したのであれば、厳しいと思うよ。 この上司は、あなたの働き方にアドバイスしているんだと思うよ。もう一度自分のキャリアについて考えてみよう。

    続きを読む
  • あなたは何も分かっていない。 東京の人には実感が湧かないだろうけど、 それぞれの地方には、受験の偏差値以上に評価が高い大学があります。 名城大学、愛知大学もその一つですし、 北海学園大学、 東北学院大学、 中京大学、 龍谷大学、 広島修道大学、 福岡大学あたりもそうです。いずれもニッコマ程度の偏差値ですが、ブランド力はあります。もしかすると、関東にある同難易度の大学、すなわち日本、東洋、駒澤、専修、神奈川、武蔵野、東京経済よりネームバリューがあるかもしれません。勿論その地方限定ですが。 成績が良ければ、マーチ以上に行くということは、 必ずしも正しくありません。 私立の中高一貫なんて親の財力が無ければ通えませんし、地方だったら放課後に難関大学専門の塾なんて行かせてもらえない高校生も都会以上にいるでしょう。 マーチなら受かる成績なのに、「私立は学費が高いから、実家から通えるところにしなさい。」と親に言われて地元の私立大学に進学することは珍しくありません。 東京の人には福岡大学と言っても無名の大学にしか思いませんが、 地元での評価は高いですし、少なくとも本当のFランとの区別くらいは分かりますよ。 教育は親の経済力がモノをいいます。 質問者の方はかなり恵まれています。 恐らく上司の方もバカではないですから、 本当は自分の母校とマーチとの差は大したことない戸とくらいは理解されていらっしゃると思いますよ。まあ、都会の有名大学出ているからって調子にのるなよと釘を刺しているのかもしれません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 年末実家の大掃除手伝っていたら、 わいが大学受験のときの偏差値一覧が出てきた。 現役の時は上位の大学しか見てなかったけど、 今改めて見返すとわが国は偏差値が40、30台の大学がたくさんある、ことがわかった。 阪大、慶應落ちで、関関同立下位のわいはコンプがひどかったが、 わが国にはわいよりバカな人の方が遥かに多いことに気づいて、何だか元気が出てきたよ。 もし、わが国の国民がみんな頭よかったら、 全員東大に合格して、 他の大学は潰れるよね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京理科大(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる