解決済み
2月26日にある簿記2級について 145回の簿記2級を受験予定の者です。 今日で試験まであと1ヶ月となりました。 少し前から網羅型予想問題を解いていました。今日で1~10全てやり終えて復習メインに入っています。 しかし、網羅が難しいのか私の勉強不足が酷いのか、大体点数が60点~70点です。 酷い時は54点とかの回もありました・・・。取れた時は89点でしたが、どちらも1回ずつで、基本的には60点~70点のもうすぐで合格だけど不合格ラインを彷徨っています。 初見でこの点数はとても不安です。網羅を進めていくたび心がポキポキと折れていきました。 全てやり終えてしまったので、あとは復習のみになるのですが ある程度復習し、間違ったところも間違わなくなったらTACのあてる!を挑戦してみようと思います。 予想問題を初見で70点くらい取れないと、やはり難易度が増している今の試験には合格・・・難しいですよね・・・。過去問は基本的には合格ラインを超えていたのに予想問題に入った瞬間ボロボロ・・・。 最近の試験は予想問題の難易度が本試験の難易度と聞きました。だから過去問は解けるのかもしれません。 答えを見ると「あぁ!なるほど!」とは毎回なり、復習の時は完全に解けたり、2~3回やればもう解ける、という状態にはなるのですが、いざ初見問題を解くとことごとくやられていきます・・・。 あと1ヶ月。どういった勉強をすれば良いでしょうか? 網羅も全て解き終えてしまい、何か逆に自信がへし折られた気がします。 ちなみにフォーサイトの通信講座を受けていますが、さすが短期間合格を目指している会社だけあって、基本のベースとなるテキストの手抜き感が否めません。DVD必須なのでぶっちゃけめんどくさいです。 といっても有る程度は過去問や問題集なども繰り返したので、知識としてはインプットされていると思います。 あと1ヶ月ですが、独学用のテキストを一通り目を通すべきでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
883閲覧
あなたの論法でいくと、すべての問題が70点以上取れなければだめだ、みたいに聞こえますね。点数だけが問題じゃないですね。解き方は理解されていると思うので、後は問題文の読み間違いだったり、勘違いだったり、電卓の叩きミスだったり、計算間違いだったりするのではないですか。 特に第2問は時間のかかる面倒な問題が出たり、株主資本変動表など簡単な問題だったりして、難易度に格差が顕著です。 点数など気になさらず、問題文をちゃんと理解して解けることに重点を置いた方がいいです。 特に第1問と工業簿記の第4,5問で満点が取れるほどに仕上げてください。 点数を気にするのはこの3問です。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る