教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記か税理士科目か 25歳です。 現在日商1級か税理士科目(財務諸表論・簿記論) どちらに進むか迷っています。…

日商簿記か税理士科目か 25歳です。 現在日商1級か税理士科目(財務諸表論・簿記論) どちらに進むか迷っています。 現在は日商簿記2級・建設業経理士(財務諸表・分析・原価計算)をもっています。建設業経理士は会社が建設業のためとりました。 税理士になりたかったら1級は受けなくてもよいですよね? ちなみに法学部出身ですので受験資格はあります。 また税理士科目を受験する場合ですが、よく簿記論と財務諸表論は同時に受講した方がよい とありますが実際のところどうなのでしょうか?

続きを読む

236閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    簿記は簿記の計算ですが、難易度は1級の商業簿記より難易度が高いです 年によっては合格ラインは30点台になります 財務諸表論は50点が簿記の計算ですが、難易度は一級程度です 50点は理論ですが理論は丸暗記です 本屋さんに理論の本があるので全部暗記できる自信があるなら比較的簡単です 税法科目はさらに暗記が増えます 税理士に挑戦してやり切る方は、まず簿記論に合格する方が多いです 次に暗記にむけば財務諸表論も受かります 計算が簿記論より簡単なので計算に使う時間を暗記に回せます 次に税法科目に続きます 税法科目は数行の問題文を書いて、それに対応する税法理論をひたすら1時間ぐらい暗記したものを解答用紙に5枚から7枚書きまくります そのあと計算になります 理論は覚えていれば満点なのでとにかく暗記する感じです 税理士試験は簿記論のみ暗記がないので、財務諸表論をちょっとやってみて暗記できないようなら一級がいいと思います^_^ 写真は消費税の20点分ぐらいの問題の解答です これを100個ぐらい暗記できたら受かります 法律用語なので一文字一句漏らさず暗記です がんばってください^_^

  • 税理士になりたいなら簿記論を受け、迷いがあるなら日商簿記1級を受けると良いです。日商簿記1級の知識があれば簿記論も少しの努力で合格できるので、後から税理士を目指すことも可能です。私は1級は持っていますが、税理士は諦め、英語力を磨くことにしました。働きながらの合格は大変です。

  • 税理士です。 税理士取得を目的とされるのであれば税理士科目を スタートさせるべきだと思います。 簿記論と財務諸表論は2科目同時に 受講できる環境(時間や金銭面)であれば 同時の方が良いと思います。 同じような内容であるため効率が良いと思います。

    続きを読む
  • 受験資格があるのであれば、税理士の勉強を優先させましょう。 日商1級の工業簿記、原価計算はハッキリ言って税理士試験ではまったく必要ありません。 ですので、時間の無駄になります。簿記論、財務諸表論の同時並行についてですが、勉強時間がしっかり確保できるのであれば一緒に勉強するのはありです。 私は学生時代に簿記論、財務諸表論を同時に勉強し二科目とも合格できました。 ですが、働きながらで勉強時間の確保が難しいのであれば1科目にしぼるほうがいいでです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる