教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の再就職手当について質問です。 前職を自己都合で退職しており、就職活動中なのですが先週面接を数社受けて1社…

失業保険の再就職手当について質問です。 前職を自己都合で退職しており、就職活動中なのですが先週面接を数社受けて1社内定の連絡を頂きました。 第一志望の会社からは合否がまだ出ていないため、内定もらった会社に入社するか迷っている状態で会社へはその旨相談して、現在一週間猶予をいただいてます。 内定はもらいましたが就職活動はつづけており、入社日などは決まっていない為 今日離職票が届いた後に職安へ失業保険の申請へ行きました。 今回私は自己都合退職ですが給付制限はなしとの事で、今日から7日間は待機期間以降に就職する場合は再就職手当が出ると説明がありました。 今後、第一志望の会社から内定をもらい待機期間を過ぎた後に入社した場合、再就職手当が出る事は分かります。 失業保険申請前に内定が出ている会社への就職をすると再就職手当はもらえないとも説明を受けたのですが、 もし第一志望の会社に落ちて、今保留にしている会社へ入社する事になった場合は待機期間を過ぎてから入社しても再就職手当はもらえない事になるのでしょうか? 内定は失業保険の前にもらいましたが、私がその会社に入るかどうかを決定するのが失業保険申請後であれば再就職手当はもらえるのでしょうか? 職安の方へ確認したところ、内定と就職決定日と就職日はそれぞれ異なるので微妙なところだけど 入社日が決まった日=内定決定なので多分大丈夫だろうと言われました。 曖昧な説明ではっきり分からず、もしこれから先に内定が出ていた会社に入社を決めて再就職手当の手続きをしても問題がないのか疑問です。 職安の方が言っていたので間違いないとは思いますが、パートのような方だったので合っているのか不安になりました。 分かり辛い説明で申し訳ありませんが、詳しい方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

続きを読む

1,735閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正直、ハローワークは手続き担当者によって 判断基準がかなりうやむやです。 法律的にも細かく基準がないので 今回のような回答になるのが理由のひとつです。 あいまいな答えだったので 強く意見を言ったら通ったということは ハローワークではよくあります。 退職には個々の事情もあるので 線引きが難しいということもあるのが実状です。 とりあえずその方の言ったことを信じるしかないと思います。 で、もし後日違うことを言われたときに 「○月○日○時に××さんに入社日が決まった日=内定決定なので大丈夫」 と言われたことを主張することです。 出来れば、今からでもいいので 手元の手続き書類などにメモ書きとして残し 上記のような状況の際に「ほら!ここにもメモしてるじゃないですか!」 と、そのメモがあたかも聞きながら書いたメモであるように話してください。 結局は録音記録があるわけでもないので 「多分大丈夫だろうと言われました。」 ではなく 「大丈夫と言われました。」 と断言したかたちで言われたって言ってもいいと思います。 結局は担当者の裁量なので、強気で!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる