教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

回答ありがとうございました。返事が遅くなりすみません。。

回答ありがとうございました。返事が遅くなりすみません。。OCでは子供の貧困についてや、子供を救う活動をしていると聞いたので大丈夫だと思います。。 私は児童相談所で働きたいと思っているのですが 児童相談所がどんなところか想像がつきません。 子供を助けることができる機関が児童相談所だと思っているのですが、、 他の方からそれは幻想だと言われました。 もし何かわかることがあればでいいので教えていただきたいです。おねがいします。

続きを読む

63閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    OCでそのような説明があったのなら その大学でも質問者様が学ぶのに問題はないかと思いますよ! 大学のサークル活動などを調べて、児童分野のボランティアサークルなどが多数あれば、尚良いかとおもいます。 一部では国家的な児童誘拐という見解を持たれる方もいらっしゃいますね。どのような見解があっても良いと思いますが、私は児童相談所が誘拐しているとは考えません。 児童相談所は児童に関する様々な相談が集まる場所と考えてください。 虐待、障害、家出、非行、親の病気や死亡など、子どもを取り巻く環境には、子どもの力だけでは解決できないような困難がたくさんあります。虐待であれば、親のストレスや精神疾患、過労などにより、感情のはけ口として子どもに手をあげてしまったり、子どもの障害や非行、家出などによりネグレクトという虐待が発生します。また、しつけや教育、愛の鞭だと言って子どもに手をあげることも禁止されていますが、現実にはたくさん起こっています。 児童相談所が対象とする0歳から17歳の児童は、親の理不尽な暴力に抵抗できなかったり、自分でお金を稼いで生きていくことも難しい、大人がいなければ生きていけないとても未熟な存在です。 これらの問題は、子どもが解決できないからと言って、その親が必ず解決できる訳ではありません。完璧な育児能力を持つ親はいないですし、子どもが巣立つまで見守れないこともあります。 こうした際には第三者の手が必要となり、そこで介入できるのが警察や児童相談所です。 世の中には子どもが死に至るような虐待がたくさん起こっていて、少子化にも関わらず通告件数は増加しています。 学校や近隣住民から通告を受けた児童相談所の職員はその家庭を訪問し、家庭環境を確認した後、危険な状態と判断すれば親権を停止し、子どもを一時保護することができます。親の生活状況が改善し、子どもの養育が可能な状態になれば子どもを家庭に帰しますし、時間がかかるようであれば児童養護施設と繋げ、児童の心身の回復と落ち着いた生活を取り戻すよう取り組みます。 児童相談所は子どもの命を守る、最前線の専門機関だと私は考えています。 質問者様が子どもを助けたいという固い意志を持って働けば、それは幻想ではなくなります。現在の児童相談所の職員も、そのような意志を持った方が多いはずです。 一方で、子どもを親から引き離すな、家庭の事情に他人が入るなといった世間の意見もあります。児童相談所が保護しなければ子どもが命を落としていたかもしれない状況でも、現場を知らない世間はそういった厳しく偏った批判をしてしまいます。 近年でも、虐待のある家庭に児童相談所の手が届かず、幼い子どもが命を落とす事件は起こっています。 質問者様が児童相談所の必要性をどのように感じ、児童相談所でどのように働くかは質問者様次第です。 大学に入れば、児童相談所の職員の話を聞ける機会や、実際に児童相談所内容 を見学できる機会もあるかと思います。 そこで見たもの、聞いたものをしっかり考えて、大学での学びを充実させていただければと思います。 長文になってしまいましたが、参考になれば幸いです。 私もなるべく答えられるよう心掛けますので、また気になることがあれば質問してください!

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる