教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員が有給休暇の届けを出さない事について。 小さい会社で総務を兼ねた事務全般をしています。 全員正社員です。 …

正社員が有給休暇の届けを出さない事について。 小さい会社で総務を兼ねた事務全般をしています。 全員正社員です。 先日男性社員が午前中来ませんでした。その時社長も体調不良で休んでおり、 上司はその人が前の日に「〇日朝僕いませんので」と言ったそうです。 同じ部署の人に聞いても 「あぁ、なんかいないって言ってましたね」としか言いません。 午前中丸々いないのか、1,2時間で出社するのか、 はたまた私用なのか、社用なのかもわかりませんでした。 (この社員さんは社用で打ち合わせなどに出て行く人です) お昼から出社してきたので、 「私用で休む事がわかっているのでしたら先に有給休暇の届けを出してください」と言ったら 「俺は社長にも同じ部署の人間にも上司にも言ってる。あんたに知らせないとダメなんだったら全体会議で議題に出せよ」と言われました。 違うと思いませんか? あらかじめ休むとわかっているのなら有給休暇の届けを出して社長の印鑑をもらい、総務の私に「○日午前中いません」と伝えてくるのが筋ではないでしょうか? 他の社員さんは休む1週間前ぐらいには社長の印鑑が押された届けを持ってきてくれます。 どうして私がここまで言われなければいけないのでしょうか? この社員に言い返してもいいと思いますか?

補足

さまざまな回答ありがとうございました。 BAは投票にさせてください。

続きを読む

2,716閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    「先日午前中お休みした男性社員ですが、まだ有給休暇届けを出してくださいと言ったら、全体会議で議題に出せとおっしゃったのですが、どのように処理したらよいでしょうか」とすまして社長さんに聞いたらいいと思いますよ。 男性社員は社則も知らないようだから、次の月曜日まで社則を10回書いてきなさいなんて宿題出されたらいいのに。

    3人が参考になると回答しました

  • 会社のルール・規則はどうなっているのでしょうね! 有休休暇で休む場合、他の社員がやっているように、事前に有休休暇の届け出書を総務に提出する、と言う規則になっているのであれば、その男性だけが規則に違反しているわけですから、注意するのは当然ですし、それで開き直っているようであれば、その男性の上司に『規則を守るよう指示していただけませんか?』とお願いすればいいのではないですか? もしくは、全体会議の席で、休暇を取る場合の休暇届けの提出を規則通りに守ってほしいという要望を全員に徹底してもらうよう、あなたから参加者全員に伝えればいいと思いますね。 もし、そんな規則がないのであれば、あなたが上司の許可を得て規則を作って、例えば『休暇取得の際には、遅くとも休暇の前日までに休暇届けを総務に提出すること』と言う規則を皆の前で発表すればいいかと思いますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 規定に書いてあるのしたら今更全体会議で通達しろなんてアホでしょう。 その人本人ではなく上司にお話をしたら良いと思います。 本人に言い返す必要はありませんよ。事務全般をやられているのでしたら総務部門としても規定を周知させる権限があるでしょうから上司に「口頭での許可ではなく申請書を提出して貰ってください。申請書が間に合わない場合においては上長が許可したことが分かるように上長が代筆して申請書を提出していただけますか。」と伝えましょう。 場合によっては規定を一部変えることも相談してみてはいかがでしょうか。「一部の人間が休暇の事前申請を行えないため、事後申請でも許可する規定にできないでしょうか。」と。そうすれば双方気持ち的に余裕が持てると思います。 私の会社も残業は事前申告の決まりでしたが出来ない人が多いため事後申請の書類がつくられていました。事前に申請できなかった理由を書く欄もあってそれが面倒だったのか一部の事前申請やろうと思えば出来た人は事前申請をするようになってましたね(笑) 残念ながら現状の規定に事前申請必須をうたって無いのでしたらモラルやマナーの問題になってしまいますので本人に強制はできません。こうして一般常識レベルの低い人に合わせて社内規定をキチキチにしていかなければならないのは寂しいことですが、仕方の無い部分でもあります。 どうにも動けないのであれば貴方がモラル的な部分でもってその人に行っていた態度を変えてしまうくらいでしょうか。 小さい人間に対して小さい行いで返すのはお勧めしませんが、どうぞお気持ちが癒されますように。

    続きを読む
  • 有休にしなきゃ良い、単なる欠勤扱いにして文句言われたら届けもらっていないので知りませんでしたって

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる