解決済み
デザインの料金の決め方についての相談です。 個人的に依頼されて、チラシと音楽CDのジャケット等デザインさせてもらいました。 それ用にタイトルやアーティスト名のフォントを作ったのですが、この度、そのアーティスト名のフォントをロゴとして使用したいとお願いされました。 チラシやジャケットデザインでお金は頂いていますが、このまま使い回しされるのも納得がいかない感じです。。 ジャケットデザインをグッズ(缶バッジ等)にしたいと後から言われた時は、手数料として1000円だけもらったのですが… 今回のようなケースの場合、みなさんならどうされますか? フリーでデザイン業をやっている方にお伺いしたいです。
317閲覧
要点としては、納品物の著作権(及び著作人格権)の取り扱いです。 ジャケットデザインの納品物について、この納品物でいくらです、と取引した場合、先方は一般的には著作権は譲渡されたものと認識すると思います。 ジャケットデザインをグッズに転用したい、という場面で頂いた料金は、既存素材加工の納品として1000円を請求したと考えるのが順当かと思います。 一方で、ジャケットデザインの著作人格権について、明示的に行使しない旨の契約がない場合、そもそも人格権は譲渡できないので、ジャケットデザインの一部分のみを先方が勝手に切り抜き利用することには、質問者様にはそれを拒否する(=著作人格権を行使する)権利が残ります。 ただ一般的な請負契約では、著作権譲渡と同時に著作人格権を行使しない旨の条項が入りますので、常識的に考えれば、ジャケットデザインはデザイン全体を一つの意匠として納品しており、その納品物の一部の切り貼りには今後関知しない程度の認識が適当かとも思います。 ロゴ利用について、ロゴとして利用したいのでデータをください、という場合、ジャケットデザインとは無関係の製作として考えるのが一般的かと思いますので、「ロゴデータを著作権譲渡で納品するので幾ら下さい」という返答が常識的かと思います。 値付け根拠は、新規案件と同様の見積もりで良いと個人的には思いますが、相手もこういった発注に慣れない方でしょうから説明コストと納得感で場合によっては差し引きが必要になるかなと思います。(お気を悪くするかと思いますが、1000円で加工を請け負ったことで請求根拠の説明を自ら難しくしていることにここでお気づきください) 先方にお金を出す気が無い・・場合などは、既存納品物の一部分を先方が勝手に切り出して利用する場合は既に引き渡した納品物ですので当方は構いません(著作人格権を行使しません)、と返答するか、、、まずはこの辺りが順当ではないでしょうか。 つまり一線は、ロゴデータ欲しいなら金払え、です。 フリーランスあるあるだとは思いますが、値下げしたら値上げするのは不可能に近いですし、契約ごとを曖昧にして良いことは全くありません。この辺りを整理し、先方に理解させ、取り決めることはまずもって双方の利益ですし、質問者様の業務範囲だとも思います。
1人が参考になると回答しました
金払いの悪い業者とは付き合わないことです。切りましょう。
使いまわしについては、「二次利用どうすんべ」という条文を契約で先に決めておかないといけませんね。 ただ知人同士で実物の紙まくのもなんか気が引けるでしょうから、こういうサービスは良いかも。 https://www.cloudsign.jp/ サンプルは「契約書 デザイン ひな形」とかで検索すればいいと思います。 http://tera-ben.jp/samples/contract/b006-design.htm 今回はあきらめるのが吉です。 とりたいのなら「無料でいいっすよ~。あ、でもこれからは無料だとアレなので、周りの人には「5万円だったよ」って言ってくださいね。今回は特別ですよ。」って言いましょう。 それを聞けば、マトモな人なら罪悪感から1万円くらい払ってくれます。 でも過失について短期的な欲でフォローしようとすると長い目で失敗することってほんと多いから、あきらめるのがオススメですよ。いいじゃないですか。次いこ、次!
1人が参考になると回答しました
契約時にそこまで見込んでなかったのは自分の手落ちだから、今回は授業料だと思ってあきらめよう。 これからは作品は渡すが、改変は許さないとかね。 >フリーでデザイン業をやっている方 オレはフリーランスのエンジニア(デザインもする)だが、こういうときに前向きな話ができない客は、今後一切お断りだよ。 断れないならあきらめる。 最後は力関係で決まるからね、契約条件は。
< 質問に関する求人 >
デザイン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る