教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休中のボーナスについて

産休中のボーナスについて産休に入ったのが、12月頭からで ボーナスの査定期間は就業規則によると 12月〜5月分を7月支給 6月〜11月分を12月支給 となっております。 しかし今月の支給日に振り込まれておりませんでした。 会社に問い合わせるべきでしょうか。 または産休育休をとれただけマシと思い、今後のことを考え抗議しない方がいいでしょうか。 ちなみに会社はワンマンな会社で、今回の件も社長が決めたことだと思います。 ボーナスを頼りにしていただけあって痛手です…

続きを読む

1,802閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    このケースで産休中だからないよという理由は場合によっては労基法に抵触します 一度、社長に理由を聞いてみましょうね その後に労基に行動起こすか泣き寝入りするのか、決めるのはあなたです

  • 私も同じく12月より産休に入りました。 査定期間に働いてたので産休に入ったからボーナス無しなんてことはないと思いますよ! 私も同じ条件でしたがボーナスの振込がちゃんとありました。 産前産後手当の振込って遅いのでボーナス頼りですよね。 会社の給料担当の方に聞いた方がいいですよ!

    続きを読む
  • たとえダメ元でも請求した方がいいです。 就業規則にそうあるならそれに沿って受け取る権利があります。 それを払わないからには納得できるだけの理由が必要です。 休職者には払わないという規則があらかじめ定められていない限りもらえる権利があるとの前提で話をした方がいいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる