教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

商業高校の授業では日商簿記2級の内容を 普通にやるのですか?

商業高校の授業では日商簿記2級の内容を 普通にやるのですか?

304閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    商業科卒です。 偏差値50台後半の商業高は日商簿記もやりますがほとんどの学校では全商簿記さえも満足に取れません。 うちの学校では平成24年に簿記部の一人が日商簿記1級・財務諸表論に合格しましたが日商簿記が簡単だった120回台の試験ですら合格者は150人中5人ぐらいです。 妹が母校に通っているので学校の掲示板を見ているとたしか141回合格者0人、142回2人、143回0人、144回3人だったかな。たぶん全員簿記部でしょう。 日商簿記に合格できる諸般の商業高生は偏差値60台の普通科に進学できたがあえて商業高校に来た人か簿記部かワープロ部やパソコン部の一部しか合格しません。 というかそもそも受験さえしないです。 私は今、日商簿記1級と全経上級の勉強しています。 日商簿記2級・地方公会計3級・建設業経理士2級・農業簿記2級は持ってます。 福祉会計中級は結果待ちです。 会計に興味があったら他にもBATICや農協の監査の試験もあります。 受けてみたらどうですか?

  • やると思いますよ。 その学校にもよりますが

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる