教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤務先のアルバイトさんの理解できない行動についてです。

勤務先のアルバイトさんの理解できない行動についてです。8月から正社員として入社し、百貨店の惣菜厨房で仕事している者です。 一緒に働いているあるフルタイムのアルバイトの女性の理解できない行動で疑問に感じています。 仕事ぶりそのものはてきぱき効率よく動いてくれます。 その事自体はとてもありがたいし助けられている部分もあるのですが、私を始め周り休憩を促すと「あぁ、まぁ」などとお茶を濁しなかなか行こうとしません。 それどころか休憩なしで8時間勤務先して1時間早く上がることもしばしばで、体調不良でシフトに穴を開けた事が5ヵ月間で3回、最近では加えて実家の引越の内覧という理由で急きょ休んだりした事がありました。 流石に上長からは就業時間の途中に休憩を挟むように再三注意があり、行くようにはなったのですが彼女は休憩するよりも早く帰りたいという考え方は変わっていないようです。私が一番初めに休憩をするように注意したときはなんやかんや言い訳をして行きませんでした。言った相手が私だったからかなと思っていたのですが、どうも他の人が言っても反応は同じような感じです。 また自社では看板商品のサンドイッチがあります。 彼女が作った時はその大きさが基準の大きさよりも大きく、持ち帰り用の包材に入らないくらいでした。 彼女にOJTした同僚からもやはり大きいという指摘を受けているにも関わらず、納得が行かない様子でした。結果的に4つ失敗していて、その失敗作を自分のお昼代わりにしていたようでその同僚と半ば呆れておりました。 その後サンドイッチのカットまで完了して品出しをしたのですが、上長から私や同僚にサンドイッチの調理とカットを彼女にやらせないでくれと言われる始末。 傍目から見ても商品として売るには申し訳残念な感じでした。 私自身は色々な価値観を持った人が職場にいること自体に違和感はないのですが、あまりにも違い過ぎて… もう何も彼女に言いたくありませんし、できれば関わりたくない。こんな困った人を同僚または部下に持った場合の対処の仕方を教えて下さいませ。

続きを読む

251閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私にも後輩や部下がいますが、 私は何でもハッキリ言います。 『何を思うのも自由だけど、この会社にいる以上は、会社の規則に従え』と話します。 それが、気に入らなかったり、 できないなら、 辞めて、もっと自分に合う職場を探したら良いんじゃないかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

百貨店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる