解決済み
公務員試験って何度も受けられますか? 専門学校か大学を卒業したあと、地方公務員の試験を受けたいと思っています。 しかし、もしも合格に届かなかった場合、将来のことを考えると粘り強く試験を受けたいと思っています。 その場合、(学校でとった資格で)民間としてその職に就くより、浪人生として勉強して試験に挑んだ方がいいのでしょうか? まだ専門学校や大学、仕事のことについて知識が疎くよくわかってないのですが、新卒新卒ってまわりで言ってて…。新卒で職に就くことって大事なんですか? また、試験内容に高卒程度やら大卒程度等があると聞いたのですが、自信がないから大卒だけど高卒程度受けることってできるのでしょうか? その受けた試験内容によって、就職後に何か影響することはありますか? 一般教養が試験内容であることにはかわりないんでしょうか?
6,009閲覧
公務員試験は何度も受けることができます。 1つの自治体につき年1回受験が出来ます。受からなかったらまた来年受けることができます。但し、年齢による上限があるので、無限に受けられるわけではありません。上限は自治体によって異なりますが、大体28〜35迄です。また、試験日程が被らない限りは、色々な自治体を併願して受けることもできます。 公務員浪人については、人によるとしか言えませんが、仕事をしながらの勉強はかなり大変で、次の年も受からない人が多いです。かといって、仕事をせずに勉強に専念しても確実に受かるわけではありません。受からなかった時に、来年なら受かる自信があるなら浪人してもいいんじゃないでしょうか。自信もないのに浪人するならそこから頑張って就活して新卒で働き、駄目元で次も受けてみる方が現実的だと思います。日本の就活は新卒ゲーなので、既卒で就活したら、新卒で入れるようなところにはまず入れません。 大卒なのに高卒区分で受けることはできません。今年、それがバレて免職になった方がいます。また、「専門卒」を大卒と見なすか高卒と見なすかは自治体に依るので、そこはチェックしておきましょう。中には短大卒や専門卒用の区分が用意されているところもあります。 高卒区分で入るのと、大卒区分で入るのでは、キャリアが違います。簡単にいえば、大卒はエリート、出世コースです。役所は特にそれが色濃いので、管理職になれるのはほぼ大卒です。管理職にならなければ給料も高くないので、大卒区分で入ることを是非お勧めします。また、大卒区分で入っても、「専門卒」は「専門卒」として扱われます。高卒より良いけど、大卒で入った同期にはどうしても置いていかれます。高卒区分で入った「専門卒」もまたしかり、若干の優遇はあるでしょう。 試験内容は、これも自治体によって変わりますが、大卒区分の基本は教養試験と専門試験です。教養試験は、高卒区分と似ていますが、難易度が異なります。一般教養と言いながら、勉強しなければ解けません。専門試験は、法律や経済についてです。これも勉強の必要があります。最近は大卒区分でも教養試験しか出さないというところも増えてきています。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る