教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の試験の科目についての質問です。

公務員の試験の科目についての質問です。私は大学三年生で地方の県庁、市役所を目指しています。つい先日国家一般職の専門科目は英語と代替可能だとのことをネットにて拝見したのですが、それは地方上級にあたる試験でも可能なのでしょうか?また公務員試験の勉強のアドバイス等がありましたら是非お願いします。

77閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    先の回答者さまのお答え通り、各自治体に聞いてみるのが一番良い方法です。 何なら、私が代わりに聞いて、ここでその結果をお知らせしますか? もう少し詳しい解説が必要なら、メッセージ下さい。 ポイントを絞って回答させていただきますね。^^

  • 神戸市はわかりませんが、国家一般だと専門科目が 憲法5問 民法①5問 民法②5問 行政法5問 政治学5問 ミクロ経済学5問 マクロ経済学5問 財政学5問 行政学5問 社会学5問 英語①5問 英語②5問 とかあってこのなかから40問選んで解答します。多くの方は憲法~財政学の40問を選びますが、どうしてもミクロが苦手だ!というときにミクロ5問を選択せずに英語①を5問選べます。これが質問者様の代替可能という意味です。 おそらく神戸市は 憲法5問 民法①5問 民法②5問 行政法5問 政治学5問 ミクロ経済学5問 マクロ経済学3問 財政学2問 行政学2問 社会学3問 計40問 全問解答必須とかなので英語がない、ゆえに代替不可能ということではないでしょうか

    続きを読む
  • 地方公務員の採用試験は、採用元がそれぞれ実施していますから、試験の実施方法が具体的にどうかについては、応募しようとする先の公式Webなどで個別にご確認頂くのが良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる