教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀行員になる先輩へのプレゼント バイト先の先輩が4月から晴れて銀行員になります。 新社会人へのプレゼントと言えばやは…

銀行員になる先輩へのプレゼント バイト先の先輩が4月から晴れて銀行員になります。 新社会人へのプレゼントと言えばやはりネクタイかなと思ったのですがなんでもネクタイにはこだわり?があるらしく話を聞く感じ人から貰ったネクタイは使いたくないみたいな感じです。 元銀行員だった母親からはその人の成績にするために定期預金口座でも作ってあげたらいいんじゃない?ということなのですが今の時代でもそんな成績になったりするものなのでしょうか? あとその人がどのような部門(?)になるのかが分からないのでこれは候補の一部としています。 契約を取るというようなことを言っていたのでいわゆる営業というような形なのでしょうか? それであれば少し高そうなバインダーとペンを考えているのですがこういうものってだいたい会社で支給されたりするもんなんでしょうか? 同性の先輩なので形に残るものをプレゼントしても問題はないと思うので使い捨てになるものであっても形あるものをプレゼントしたいです。 銀行員の方や営業職の方はどのようなものをもらったらありがたいのでしょうか? 自分じゃ買わないけどあったら嬉しいくらいのところを教えていただけると他の人とかぶらなそうでありがたいです。 ご教授お願いします。

続きを読む

769閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仕事にも使えるものとなると、本人の好みはもちろん、職場のビジネスコードも関係してきますから、なかなか難しいです。 バインダーなんて会社のがありますしね。 ネクタイは好みや手持ちのスーツとの兼ね合い、職場のビジネスコードによりますから、よほどその先輩の好みやワードローブ、職場をわかってたりしないと難しいです。名刺入れなんかもその類いです。 無難なのはパーカーなどのちょっと高めなボールペンやシャープペン、趣味のものなどプライベートで使えるのが良いのではないでしょうか。 新人銀行員は後方事務や融資事務を経て窓口を経験してから営業になりますから、金融商品の契約も喜ばれはしますが、少額の定期はあまり評価にならなくて、投信や保険などの商品が好まれますので、そういったリスク商品の契約に抵抗がないのならよいのですがそうでないなら、また学生のうちは成績に貢献でお祝いは止しておいた方が良いと思います。 あなたが社会人になり、金融商品の購入をしたくなったら、先輩に問い合わせてみれば良いです。

  • バインダー的なものは指定のがある場合もあるので、ちょっと良いペンに一票。 ハンズとかでも数千円のやつが売ってあるので、書きやすいやつを。 ノルマ関係では、口座開設や定期よりも、投資や保険のノルマがある感じだと思います。あんまり「お付き合いで」やりにくいものですね…

    続きを読む
  • ブランドの万年筆やボールペンなどは 使う人の意識の高さを表しますので それも一つの選択肢でしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる