教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練校へ通っている間の給付金について 仕事をやめ、ハンドメイド作品を作って販売しているのですが、いい加減もっと…

職業訓練校へ通っている間の給付金について 仕事をやめ、ハンドメイド作品を作って販売しているのですが、いい加減もっと自由になるお金がほしいと思い、資格のない私は職業訓練を受けてスキルを手に入れようと思いました。 ただ、受けたい講座の締切がハローワークに行ったその日で、給付金などの手続きをしてると申し込みに間に合わない、といわれたことと 私が浅はかで実家は自営業をしているのですが、収入がそこそこあると思っていたことや、住民票などを実家から移すことなく、また仕事をやめた時点で父親の扶養に入って生活をしていたことを理由に、給付金の申込みをすることなく職業訓練の申込&面接に行ってしまいました。 両親とは別に住んでおり、親戚の空き家を貸してもらっています。 生活費はハンドメイドの売上と週2程度のアルバイトでまかない、貯金はありません。 職業訓練の申込をした時点で、母親にその事を話し、給付金も受けられなかったことを話すと、うちはそんなに儲けてもないし、世帯が一緒なのが問題なら今からでも別にして申込ができないのか聞かれたのですが、申込をしてから土日を挟んですぐ面接日だったので、ハローワークに相談もできませんでした。 面接でお金の心配がある旨を話すと給付金の受付もまだ間に合うはずだから相談してみては、と言ってくださったのでハローワークに連絡すると、職業訓練の申込の時に、すべて同意してもらっているのだから今さら申請はできないと言われてしまいました。 【給付金支給の条件】 本人の収入が月8万円以下円であること 世帯全体の収入が月25万以下円であること 世帯全体の金融資産が300万円以下であること 現在住んでいるところ以外に土地や建物などの資産を持っていないこと。 すべての訓練実施日に出席していること 過去3年にないに、不正行為をして給付金をもらったことがないこ 以上に当てはまるのに今さら申込はできないのでしょうか? 講座は12月20日には始まってしまいます。

補足

雇用保険について、書いておらず申し訳ありません。 仕事は3年前にやめており、アルバイトはたまにしか行っていませんので雇用保険は受けておりません。 多分世帯は父親の扶養に入っているので一緒になっています。 でも父は生計が厳しいので給付金を受けれるのであれば、扶養を外れて別世帯にしてもらえ、とのことです。 ハローワークには電話で問い合わせ、無理ですの一言でした。 週末出向こうと思うのですが、何か持っていった方がいい書類や、しておくべきことはありますか??

続きを読む

609閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    事前審査の申請をしてください。当然の権利です。ただし認められるかどうかは判断できません。又。同居,否同居は関係ありません。「世帯」となっていますよね。 貴方が仮に独立して生計を立てているなら独立世帯ですが生計維持が誰の収入なのかを考えてください。ただし「仕事を辞めて」となっていますが雇用保険について一言も触れられていません。一連の情報を把握しているのはハローワークです。受講を許可したのですからもう一度今の状況を説明して相談に乗ってもらうことです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ハンドメイド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる