教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士と一級建築士はどちらの方が難しいですか? 建築学科に行き一級建築士を目指すか、経営学科に行き 公認会計…

公認会計士と一級建築士はどちらの方が難しいですか? 建築学科に行き一級建築士を目指すか、経営学科に行き 公認会計士を目指すかで悩んでいます。どちらの方が良い と思いますか?難易度や将来性含めてアドバイスください。

続きを読む

5,321閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    今年から個人事務所を開業した公認会計士です。 意見は出揃ったと思うので、違った観点から回答させていただきます。 公認会計士には受験資格がないので、極端な話、誰でも受けられます。 一級建築士には受験資格があり、誰でもは受けられません。 公認会計士試験は司法試験に次ぐ、難関資格と言われています。 結論から言うと、ペーパーテストが超得意な一部の天才なら公認会計士のほうが簡単、というか合格しやすいです。 ですがそうではない大多数の人間からしたら、実務経験が必要という点を差し引いても、公認会計士のほうが難しいでしょう。

    3人が参考になると回答しました

  • 難易度も収入も公認会計士の方が遥かに上手です http://www.yuruben.info/41_hensa/41_hensa.html

    1人が参考になると回答しました

  • その、一級建築士です。 建築士しかもっておりませんので、公認会計士との比較はできません。 が、「将来の仕事」として考えるならば、アナタが ・絵が好き ・細かい作業が好きで神経質 ・デザインが好き ・建物に興味がある ・物を作るのが好き ・多趣味 ・体力には自信がある(力持ちの体力ではなく、徹夜が続いても大丈夫とか激務残業続きでも大丈夫、とかの体力) ・数学や物理が好き 等の特性が無ければ、建築士は止めといた方が良いですよ。 俗に言う、「好きでなければ続かない仕事」の代表格です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 公認会計士です。1級建築士の試験を受けたことがないですが、ネットで見られる資格の難易度ランキングでは、公認会計士試験の方が難易度が高いとみている方が多いです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる