教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保険業界へ転職考えてます。 日本生命サービスコーディネーターと大同生命福利厚生プランナー...待遇面は同じ様な気が…

保険業界へ転職考えてます。 日本生命サービスコーディネーターと大同生命福利厚生プランナー...待遇面は同じ様な気がしますが、お給料が若干違います。 保険業界詳しい方... どちらがどの様に良いのか教えて下さい‼ 小さい子どもが居るので なるべく、残業は無し...といった、主婦向けはどちらでしょうか? 今、本当に悩んでます。

続きを読む

3,038閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大同生命のことだけお答えします。大同生命は、休みは取りやすいですし、法人相手なので、先方の営業時間内が仕事です。日曜日、祭日は仕事不可、土曜日に手続き等仕事をすれば翌週に代休を取らなくては行けません。 ただし、査定が厳しいので、最初の一年はいいですが、その後は、解職、すなわち、クビになる可能性大です。経営者や税理士相手なので、社会人としての常識は必要です。主婦か独身かはともかくとして、30代後半以上の方がいいと思います。若い人は、あんまり続かないです。

    2人が参考になると回答しました

  • 保険業界は、キチンと契約を頂き続けられれば、残業も休日出勤もせず、高給で休みの融通も利く仕事です。 契約を頂けない時には、休日も残業も関係なく仕事になることもあるでしょう。 2年以内の離職率が90%以上の業界でもあります。 仕事以外の時間も試験勉強やその他諸々の勉強に時間を費やします。 話した事がない人からも「保険屋か…」と嫌な顔をされる職業です。 生半可な覚悟では続かないので、よくご検討して下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本生命(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大同生命(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる