教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験は、行政書士・社会保険労務士・司法書士の試験の範囲をすべて含んでいるのでしょうか??(´-`)

司法試験は、行政書士・社会保険労務士・司法書士の試験の範囲をすべて含んでいるのでしょうか??(´-`)働きながら資格を取得したいと考えている者です。 最終的に司法試験に合格するのが目標だとして、 仕事で好待遇になることも考えて合間合間に他の資格を取れたらいいなと考えていたとしますよね( ˇωˇ ) それで、例えば仮に、 行政書士→社会保険労務士→司法書士→司法試験 というような順番で勉強したとしたら、 前の試験のために学習した知識が他の試験でも役に立つのでしょうか?? それとも、多少は被っていてもそれぞれの範囲は独立していて、前の知識は特に使えないのでしょうか? 前の3つの試験が、司法試験でいずれ学習しなければいけない内容であれば、ひとつずつ資格を取得していきたいなと思っているのですが、どうなのでしょうか…?? お詳しい方、ご回答よろしくお願いいたしますm(._.)m

続きを読む

1,167閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は,行政書士試験→司法書士試験を経て,司法試験に合格しました。 行政書士→司法書士は仕事をしながら,司法試験は,最後の3年間は仕事を辞めてチャレンジしました。仕事を辞めなければ多分受からなかったでしょう。 まず,行政書士試験は腕試しに受けて構わないと思います。 ただ,周りにいた修習生で,行政書士試験を受けた人はほとんどいなかったです。 次に,司法書士試験短答式の勉強は司法試験短答式とほぼ同じレベルです。 ですので,司法書士試験の勉強は,司法試験の勉強に活かせます。 しかし,司法書士試験自体難しく魅力的な試験です。かなりの時間を取られてしまいます。 また,司法書士試験に合格すれば,司法試験へのモチベーションが下がるおそれもあります。つまり,司法書士で満足してしまうのです。私の通っていたロースクールでも司法書士の人が司法試験最終合格までいったのは数えるほどです。おそらく,「司法書士の資格があるから,やっぱり司法試験までは必要ないか」と思ってしまうのでしょう。 したがって,最終目標が司法試験なら,司法書士試験は受けないほうが良いです。 また,最低でも最後の1年位は仕事を辞めることができる環境が必要だと思います。

  • 司法試験は、受験資格がめちゃ厳しくなってしまったから、辞めときな。 資格を取ってどうこうなんて世の中ではなくなりました。 今いる会社で頑張った方が幸せになれますよ。

  • 司法試験の選択科目に労働法はあります。一応 間違いは間違いなので。ただし、社労士の労働法は 労基法等実定法で、司法試験の労働法は判例法理がメイン。 司法試験と社労士はこの程度しか重なり合いません。 最終的に司法試験であるなら、最初の行政書士、社会保険 労務士を除いて、司法書士→司法試験でよいのでは。 本当に司法試験を目指すのならステップアップ方式 より司法試験をメインとしてやるべきと思いますが。

    続きを読む
  • 司法試験に労働法はありません。年金法もありません。 司法書士試験もしかりです。 ですから司法試験を目指すのであれば、社労士はまったく余計ですね。 順番として 行政書士→司法書士→司法試験 はありです。 ただしいきなり司法書士でも十分です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる