教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度からトーマスという塾の講師として働こうと思うんですが いろいろ質問がありますどこの塾でもいいので塾講師を経験された…

今度からトーマスという塾の講師として働こうと思うんですが いろいろ質問がありますどこの塾でもいいので塾講師を経験された方回答お願いします 髪の色について規定はありますか? 同年代の友達はできますか? 研修期間などはどのくらいで何をするのですか?

続きを読む

4,766閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    地元の個人経営の塾でバイトしてます。 うちの塾の場合は、髪の色の指定などはありません。 ただ、あまりにも度を過ぎたものは注意されるとは思いますが。 個人的には、保護者に会ったときに、こんなやつに自分の子どもを任せられるか!と思われないような格好を心がけてます。 友達ですが、同年代どころか、上も下も仲が良いです。 特に同じ教科を担当している人とはいろいろ相談したりするんでかなり仲良くなれました。 研修期間は、たった1回の研修会+数回の授業見学だけでした・・・ 違う塾で働く知り合いはもう10回くらい研修やらされてると言っていました。 どっちにしろ、疑問に思ってることは面接でも電話ででも、塾に直接問い合わせた方がいいと思いますよ。 やっぱり塾によってかなり違いますから。

    1人が参考になると回答しました

  • 2年以上塾講師のアルバイトをしています。 「塾の講師として働こう」 というのが正社員としてなのか、アルバイトとしてなのか、 によって変わると思いますが、私の知っているアルバイトのほうでお答えします。 ・髪の色について これは、女性ならばあまり明るくなければ染めていても問題はありませんが、男性の茶髪には厳しいところが多いようです。私の塾も禁止されています。 ・同年代の友達について 質問者さんの年代がわからないので、なんとも言えませんが、アルバイトの場合、塾講師というのは大学生が多いため、その年代であれば同年代の友達はできると思います。上の方がおっしゃるとおり、教材のことなど話す機会は結構ありますし、「夏講お疲れ」飲みなどもありますので仲良くなるチャンスは少なくないでしょう。 もし、それより上の年代の方でしたら、講師が大学生中心の塾に行くのはちょっと勇気がいるかもしれませんね。 ・研修期間 私の働いているところは、まず先輩の授業を見学し、その良い点悪い点について塾長と話し合います。次に塾長を生徒だと思って模擬授業を行います。それから、本物の生徒を相手にした授業を行います。研修期間は初めての方と経験のある方とで異なりました。これはあくまで私の働いてるところの話ですが、中には研修がやたら長く、安い給料でしばらく働かされる塾も存在します。 可能でしたら、周りで働いてる人を探して聞いてみるのが一番だと思います。(難しいかもしれませんが) 塾によって講師の扱いは本当にさまざまです。働く前の段階で、その塾の情報収集は必ずやっておいたほうがよいでしょう。 自分に合っていれば、なかなかよい仕事です。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる