教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学2年生からの公務員試験対策について

大学2年生からの公務員試験対策について現在公務員志望の法学部の大学2年生です。 先月から公務員大手予備校に入校し、勉強しております。 志望は、地方上級、国税専門官、地元市役所と親の実家の市役所+記念受験?で国家一般職と都庁、特別区も受けたいと考えています。 今の所、通信講座で(一応通学ですが内容が同じなので行ってません) 憲法と民法I、数的処理(図形や判断推理、資料解釈)の講義を終わらせました。 問題集は、クイマスを使っていて、民法Iが1週目9割、憲法は、手付かず、数的処理は、クイマスが難しかったので代わりに玉手箱一週目の半分まで進めました。 現在、通信講座を含めて週5で4-5時間、週2で1-2時間程勉強しています。 公務員試験に合格する方の多くはmarch+国立以上で、だいたい大学2年の春休み2-3月から4月頃に予備校に通い始めると聞いたので早めに勉強を始めたのですが、(自分は、marchより下の大学なので)数的処理が苦手で玉手箱にも苦戦しているので不安な状態です。 過去問(クイマス)は、民法Iだけまともに解きましたが、既に大学の講義で習った部分もあったのでだいたい6割ぐらいは正解できました。 他の受験生の人たちは、私より要領も良く、集中力もあると思うので、だいたい勉強を始めるであろう4月までにどれくらい勉強すればいいと思いますか? とりあえず法律は、憲法と民法I,IIのクイマスを2週、数的処理は、玉手箱3週とスー過去の数的処理(クイマスは解答が分かりにくいと思ったので)を1-2周程しようかなと思うのですが、十分でしょうか? まだ経済原論や行政法?、会計学やその他教養(日本史?英語?)などは手をつけていないので分かりませんが、私の志望順位は、1.国税2.地元実家の市役所3.地方上級なので、現段階で優先科目も教えて下さればと思います。 思った事をそのまま書いたのでかなりの乱文ですが、よろしくお願いします。

続きを読む

1,875閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    二年生のうちから勉強してるんですね。 偉いです。長丁場になりますが、頑張ってください。 勉強を始めるのは、大半は三年生になると同時か、もう少し遅い人もいます。 いいスタートダッシュができていると思いますよ。 この時期から詰め込んでも仕方ないですから、暗記系は後回し。 法律から攻めるのは良いでしょう。 二年生のうちに憲法と民法を完璧にしておくだけで、気持ち的にも楽になります。 あまり多くの科目に手を出し過ぎず、得意科目から固めていきましょう。 数的は苦手科目の代表です。 多くの人が苦手なんですから、できなくてある意味当然です。 あまりこの時期からこんを詰め過ぎないように。 コツコツ続ければ良いです。数的はコスパが悪いですから、完璧にしようと思わない方がいいです。 次は行政法がベタですね。 ミクロマクロもどちらが先でもいいですが。 専門はこれら主要科目を固めてしまえば、どこの併願でも得点源になります。 国税が第一希望ということですから、専門記述の勉強もゆくゆくはしなければなりません。 それを考えると、大半の勉強は三年の12月末で終わるように計画立てておいた方が良いでしょう。

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる