教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事でやらなければいけない事や決まった事は、エクセルの表にまとめませんか?そして管理しませんか?と上司に提案しましたが、…

仕事でやらなければいけない事や決まった事は、エクセルの表にまとめませんか?そして管理しませんか?と上司に提案しましたが、あまりやる気がないみたいです。自分のやり方を押し付けすぎでしょうか?後から変更の話をよくされるのでやり直しが多く、実は他の人が調べている、決まっているとかがあります。 また、メールで本日〔至急〕調べて下さいとよく来るので、事前の分かっていたら助かるのに〜とかあります。そして、毎日のようにメール作業指示が来て嫌になります。

補足

私自身は、その上司がいるチームに途中参加です。 そして、ある担当者は、2か月休む事になり仕事を引き継ぐ事になりました。 仕事内容を見たら、やっていない事ややり直し作業がほとんどでした。 上司自身がチェックシートみたいのは作るのですが、全然使わない。そして似たようなものを次から次へと作る。 会議でそのシートを見れば済むのに、1人1人にこれ終わりましたか、チェックしましたかと聞き回るので無駄だなぁって思っています。

続きを読む

76閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    Excelであるか否かは別にして、そういう管理をしていないんですか? 逆に。 その場合、俗人化していますよね。 作業内容が。 その人が抱えている仕事は、その人がいなくなると誰も手が出せなくなるというか、わからない状況 この辺が長期労働の温床になるんですよね。 全体がどの状況かわからない。 1つの作業すらどの状況かわからない。 なので、担当者が倒れると途端に破たんする。 遅れていても途中状況がわからないから、手伝えず長期労働 非常に非効率で、チームとしてのパフォーマンスはあがらない。 というか、チームとしての体をなしていない。 だから、くだらない会議もしないといけなくなる。 それでやっとどうなっているか概要はわかるが、問題点の洗い出しとかまではできない。 結局、問題も発生するまでわからず、発生すると致命的な状況だったりする。 隠すので。 もしくは、相談できないので。 仕事の仕方を全面的に考え直すレベルの部門ですね。 目先のことしか考えていない状態 チーム、全体としての効率性や、危機管理がなされていないので何かあると気合で乗り切っているんでしょう。 で、長期労働を自慢する感じか? 生産性が低い、ダメな部門の典型に見えますが。

  • >仕事でやらなければいけない事や決まった事は、エクセルの表にまとめませんか?そして管理しませんか? そのような効率の悪いことはしません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる