教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、妊娠中で先日子宮頚管無力症と診断され、マクドナルド法という手術を行いました。術後安静との事だったので傷病手当の申請…

現在、妊娠中で先日子宮頚管無力症と診断され、マクドナルド法という手術を行いました。術後安静との事だったので傷病手当の申請をして仕事を休んでいますが、術後2週間の診察ではもう普段通りの生活ができるので傷病手当の申請書は記入できませんといわれてしまいました。 私は以前2回の流産を繰り返しているので仕事復帰も怖いので出産までは休むつもりでしたが社会保険も加入中なので仕事をしなければなりません。 けんぽ協会に問い合わせたところ無理はしないで仕事を休んだ時はドクターに傷病手当を記入してもらってくださいと言われました。 子宮頚管無力症で仕事を休まれた方で術後傷病手当を受給できた方がいればどのように受給したか教えてください。

続きを読む

1,274閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    健康保険から支給されるのは、「傷病手当金」ですね。。。 傷病手当は雇用保険の失業中の給付になってしまいますので。。。 医師と相談しましょう。 傷病手当金は、医師の労務不能である証明が必要です。 通常、術後の経過が良ければそれまででしょう。 術後の経過だけではなく、そのほかの要因により不安な部分が大きいのでしょう。 医師に今の気持ちをしっかりと伝えて対応してもらいましょう。 また、会社にも相談してみてください。 就労時間の短縮や、休職制度などあるかもしれません。 社会保険に入っているから働かなければいけないわけではありません。 労働者として、雇用契約しているのですから、労働の義務はあります。 会社を休むということは、労働を免除してもらわなければいけません。 本来なら、働けない(働かない)=雇用契約違反となります。 辛い経験と、現在、妊娠という、精神的にも不安定な時期になりますので、気持ちはわかりますが、 術後の経過は良いそうなので、その点だけでも気持ちを楽に持ちましょう。 そのうえで、無事に赤ちゃんが産まれてきてもよい環境づくりをしましょう。 その環境づくりが、会社を休んだ方が良いのか、働きながら経過を見ていくのかは、医師と会社とあなたと家族としっかりと話し合うことです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる