教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鹿児島県で公務員になると、離島への転勤が多くて大変だと聞きましたが本当ですか?

鹿児島県で公務員になると、離島への転勤が多くて大変だと聞きましたが本当ですか?長崎や沖縄でもそうですか?

6,460閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    身内が教職公務員です。 離島は必ず踏みますね。 多くはありません、最低1回、普通2回だと思います。 けれど、給与が3割近くアップするらしく、今は希望者が多く、希望しても簡単にはいけないと聞きました。 一部の島は、独特の風習があって、地元の人とのつきあいが大変だとは聞きます。

  • 本当です。鹿児島・長崎・沖縄に関しては離島転勤辞令発令は覚悟しなければなりません。特に独身者は。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 離島、島があるところはどこでも転勤はあるのでは。東京都でも伊豆7島へあるようです。

    1人が参考になると回答しました

  • 鹿児島県の場合、県職員(教職含む)は定年までに、2回程度は離島勤務(2~3年/回)があるようです。 その他に、地銀とか離島に営業所を持つ会社もそうですね。 もちろん、引っ越し代や離島手当は出るので、却ってお金は貯まりますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる