教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年消防の試験を受けているものです。消防士のことについて質問です。 入隊から特別高度救助隊までの道筋と年数を教えて…

今年消防の試験を受けているものです。消防士のことについて質問です。 入隊から特別高度救助隊までの道筋と年数を教えて下さい。 雑な質問で申し訳ありません。 よければご回答お願いします。

続きを読む

337閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    特別高度救助隊への道筋は消防局によって様々です。厳しい選抜基準や試験がある所もあれば、上司の推薦や辞令、希望でなれる消防もあります。 東京消防庁の場合は特別救助隊の選抜試験は毎年300人近く受験者の中から4~50人を選抜してます。この試験に合格し厳しい研修に耐えた者に特別救助隊の資格が与えられますが、特別救助隊に欠員が出るまで他の部署で予備隊員として過ごし、必ず特別救助隊に配属になれる保証はありません。 それから各消防署の特別救助隊として経験を積めば消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー、東京の特別高度救助隊)に移動になるかもしれません(東京消防庁ハイパーレスキューは特別救助隊の資格者以外にも重機や救急救命士の資格者や化学災害の知識がある者などもいますが、やはり特別救助隊として経験を積むことが近道です)。 また、東京消防庁の消防救助機動部隊は、ベテラン隊員が中心に選抜されているために平均年齢が30代半ばと特別救助隊と比べて高いのが特徴です。 道のりは、 まず、東京消防庁の採用試験合格し消防学校卒業→ポンプ隊とし1年以上の経験→特別救助隊選抜試験合格→特別救助技術研修→特別救助隊予備隊員→特別救助隊(レスキュー)→消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー、東京の特別高度救助隊) 横浜市消防局の場合は消防局が実施している基礎的諸能力の測定で上位で横浜市消防局の定める救助隊員が保持すべき基礎的諸能力の基準を満たしている者が所属している消防署や出張所の署長・所長から推薦されて救助研修に参加して救助資格を取得します。 そして各消防署の特別救助隊として活動し特別救助隊で経験が5年以上(最低でも3年以上)でなおかつ指導力がある者、大型自動車機関員・大型特殊自動車機関員・酸素欠乏危険作業主任者・潜水士・移動式クレーン運転士・玉掛作業者・ガス溶接作業主任者・足場の組立て等作業主任者などの中から一つ以上取得している者、広域応援出場に理解及び意欲がある者、救助隊員が保持すべき基礎的諸能力の基準(横浜市消防局の定める救助隊認定試験)で1級以上の認定を受けている者などあらゆる条件を満たし者の中で、横浜市消防局の特別高度救助科訓練に参加して大規模災害に対応するための高度救助資機材を使用した捜索救助教育を終了した者により編成されています。 特に厳しい東京消防庁と横浜市消防局の流れを書きました。他の消防ではここまで厳しくやっていないと思いますが・・。 まずは救助隊うんぬんより消防に入る事だけ考えて下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

救助隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる