教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

財務・会計で様々な指標を計算するときに一般的に用いられる記号(アルファベットorギリシャ文字)がまとまっているサイトがあ…

財務・会計で様々な指標を計算するときに一般的に用いられる記号(アルファベットorギリシャ文字)がまとまっているサイトがありましたら教えてください。(背景) 現在、中小企業診断士の資格取得に向けて財務・会計を勉強しています。 その中で、様々な指標を示す式などが出てくるのですが、テキストの中では日本語で表されたものが大半です。 (例)営業利益=売上総利益-販売費及び一般管理費、営業利益率=営業利益÷売上高 など 単発で指標を計算するときなどはあまり気にならないのですが、それらを使っていろいろ計算をしようと思うと、理系の人間としては式の中に日本語が入ってきてそれを使って計算する、というのはどうも気持ち悪い思いをしています。 例えば、CVP分析であれば、 S:売上高、α:変動比率、FC:固定費、P:利益 として S(1-α)-FC=P と記号で表すことができます。 このような形で表すことができれば、理系としては気持ち良く計算することができます。 しかし、このように記号で表してあるものは一部で、大半は日本語で記載されています。 試験の中で使うわけでないので、自分で勝手に文字を設定して使っても全く問題ないとは思うのですが、もし一般的に使われている記号がまとまっているようなサイトがあれば教えてください。 まとまったサイトがなくても、「これはだいたいこの記号で表すよ」、というのがあれば助かります。 全てでなくても一部だけでも助かります。 ぜひご教授ください。 (記号がわかるとありがたいもの) ・売上高総利益率 ・売上総利益 ・売上高営業利益率 ・営業利益 ・売上高経常利益率 ・経常利益 ・売上高当期純利益率 ・当期純利益 ・売上高売上原価率 ・売上原価 ・売上高販管費率 ・販売管理費 ・売上高人件費率 ・人件費 ・売上高金融費用比率 ・金融費用 ・支払利息 ・社債利息 ・資本回転率 ・総資本回転率 ・総資本 ・経営資本回転率 ・総資本経常利益率 ・経営資本営業利益率 ・事業利益 ・自己資本 ・財務レバレッジ ・流動比率 ・流動資産 ・流動負債 ・当座比率 ・当座資産 ・固定比率 ・固定資産 ・固定長期適合率 ・固定負債 ・自己資本比率 ・負債比率 ・インタレストカバレッジレシオ

続きを読む

182閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる