教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

馬鹿なことを聞くようですみません すこし気になったので質問させてください 頭がよく名のある大学に行って、なにも資…

馬鹿なことを聞くようですみません すこし気になったので質問させてください 頭がよく名のある大学に行って、なにも資格やボランティア、バイトなどの経験の無い人と そんなでもない大学に行って、色々な有利に働くような資格を持ち、ボランティアやバイト経験のある人 (英語が話せる、手話が出来るなどなど) こんな二人がいたとして 皆さんならどちらに内定を渡すでしょうか? やる気があるならいい大学にだって入れただろう というのも良くある意見で、分からなくないのですし 大学名が大切で名前だけで落とされるということもあるそうですが、 実際こんな二人がいたら採るのはどちらなのだろうと思って質問させていただきました 皆さんの素直な意見を聞かせてください

補足

そんなでもない大学って言うのは 難しいですが、いわばあまり有名で無かったり 偏差値がそれほど高いわけでなかったり あとは短大だったりとかでしょうか

続きを読む

113閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    言われたような二人が実際にいたとしても、言われた内容だけで内定を決めるような愚かなことはしないと思いますがね。世の中、そんなに単純じゃない。それをわざと単純化した質問を出す方が愚かだと思います。 資格やボランティア・バイトの経験がなくたって、レベルの高い大学の専攻だったら、勉強や研究に追われて他の事をやるヒマがない、ってのはよくある話。専攻でものすごく鍛えられたり、めったにない現地経験をしたりもしてます。 ノーベル賞受賞者とか有名な賞を獲得してる研究者には、この手の経験者が多い。 今西錦司・川喜多二郎・梅棹忠夫とかいった京都学派、学生時代は登山とか探検一筋だった話は有名です。 レベルがそんなでもない大学でも、経験を豊富に積んだ人なら採用されやすい、という回答を望んでいるのが透けて見える質問ですよね。 まあ、本人の努力を買って採用するという考え方も、確かにありますね。 でも現実はというと、持っているのがどうでもいい簡単に取れる資格、というのが多い。判断の基準にはなりにくいでしょう。 「手話ができる」と言うけど、その資格はピンキリでね。 頂点は東京都の手話通訳者登録試験を通るレベル。これは全国の手話通訳者試験よりレベルが上なんです。 一番下は、指文字の筆記試験(動かない絵の読みとりのみ)。こんなん、若い人なら一週間の勉強だけで通ります。手話なんて全然できません。当然、採用の基準にはならない。 手話だけで採用を判断するなら、一級レベルはほしいですね。なお、手話通訳者試験のレベルはもっとはるかに上ですよ。

  • こういう話は大学名がないと実感がわかない。 でもホワイトカラーだったら学歴が優先だし、現業職だったら経験優先になるだろうとおもう。

  • 何の仕事の採用か次第ですね。研究開発職とか専門職なら前者が採用される可能性が高く、小売や飲食の店長候補とかのサービス業なら後者が採用される可能が高いです。 「頭がよく名のある大学に行って、なにも資格やボランティア、バイトなどの経験の無い人」は、経験の有無が問題になるのではなくて、実際の人物評価が問題となります。自己チューとかボッチだと就職で不利になりますが、そうでないなら、経験がないというだけで、別段不利になるわけではありません。

    続きを読む
  • オマエさんの設定だと書類選考で採否決定しろって事だよな? 早いもん勝ちだ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる