教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資料の作成において、ブラインドタッチの習得はムダなのでしょうか?

資料の作成において、ブラインドタッチの習得はムダなのでしょうか?私は職場で3人の若い部下がいます。 彼らは普段パソコンを使用する機会が少ないのですが、 今後様々な報告等で資料を作成する事も増えると思い、 パソコンスキル向上の第一歩として、 「ブラインドタッチ(今はタッチタイピングと言うのでしょうか)」を 覚えさせようと考えました。 私は学生時代の授業でブラインドタッチを習得して、 現在とても重宝しているスキルです。 これを上司に話したところ、 「こんなの覚えなくても資料は作れる」との事。 確かにプレゼンのような資料を作成する際には 画像やグラフ等を多用すると思うので、 ブラインドタッチ習得は必ず必要ではありませんが、 決して無駄ではないと思います。 (あくまでも個人的な考えですが) 「俺はブラインドタッチできないけど、ほら。」 と言って、字がびっしり入力された議事録のファイルを見せて 「これだけ出来れば文句ないでしょ。」 自信たっぷりに話していましたが、作成に30分ほど費やした様子。。。(呆) 理解の無い人に熱弁しても無駄だと思い、 それ以上言いませんでした。 うまく文章まとまりませんが、 みなさんのご意見を聞かせていただければと思います。 ※ただ、ブラインドタッチを習得しているのを自慢する訳ではなく、 習得していないからダメと言っているのではありません。

続きを読む

408閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    正に、目的と方法を履き違えていると思います。(あなた) 目的は何ですか? 速さが目的では無く、資料や報告書やプレゼン資料の中身や精度=完成度が最終目的です。 「これを30分以内にタイピングして」なんて言われる仕事(原稿が出来上がっている)なら、それも活用出来るでしょうが、普通の仕事ならその原稿を考えるのが仕事なので、タイピングしながらゆっくりと考えても問題有りません。 その証拠に、あなたがいくらブラインドタッチで来ても、うだつは上がらないですよね?(出世しない) 出来て困る物でも、出来なくて困る物でも有りませんが、それを使って認めて貰えれば、そのうだつが上がる可能性は有ります。 私は自分の上司を追い越して出世しました。勿論ブラインドタッチも出来ますが、そんなのは「能ある鷹は爪を隠す」。 それが出来て売上げが利益率が上がるのか? 上司はそれを言いたい。 議事録を30分掛けても1時間掛けても、支障は無いのでしょう。 もしあなたがブラインドタッチを認めて貰いたいのなら、会議の進行と同時に速記みたいに議事録を作成し、会議終了と同時に出来上がれば、少しは認めて貰えるでしょう。 「少しは」です。 残りは、会議の中での発言やタイムリーで効果的な発言や提言が出来て且つ、会議終了と同時に議事録が出来上がれば、間違いなくあなたがバカにしている上司を追い越す事は可能でしょう。 要はそういう事です。 あっそう言えば、或る海外の空港ラウンジでパソコンしていたら、近くに居た外人さんからパソコンを覗き込まれ、「速いですね!」…と言われました。 多分覗き込んだのは、私がブラインドタッチでパシャパシャやっていて、余りにも速いのでゲームでもやっていたのではと覗き込んだみたいでした。 もうイメージが頭に有って、次から次へと文章化出来てしまうので、ゲームで連打している様に感じたみたいです。 それでも、データ加工や分析やグラフを作ってプレゼン資料を作成するとなると、そうは行きません。 全く行きません。 考える事が多過ぎて。 そう考えれば、仕事の中でブラインドタッチが活用出来ているのは、1%ぐらいに過ぎません。また速すぎて変換ミス(選ぶ漢字を間違える)をしてしまいますから、戻って修正すれば大して速くも無くなります。 要らないとは言いませんが、人指し指1本だけでやられても困りますので、練習や訓練も必要ですが、求める資質は全く違うものですから、是非この際に改めて頂ければ、将来のあなたの為にもなると思います。 目先の上司を追い越す為にも。

  • その上司の認識の問題ですね。 主様が幾ら熱弁を振るっても猫に小判という気がします。 ただ、資料などはセンス、というか見る人の五感に訴えて理解してもらうもの。 そう書いて、私が美術館や図鑑を購入したいと言ったら主様は許可してくれますか?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 相手は、資料作成は早さもあるけど、考えることが多い。 ブラインドタッチできて早く作れても、その資料の中身がプアなら何も作成していないのと同じになる。 報告書や、論文などもそうですよね。 あくまでも中身が重要であって、キータッチの速さは誰も問題視していない。 それよりも、報告書なら誤解なく、迷わせる表現なく誰でもわかる文章の書き方をおぼえるほうがいい。 私は、SEで設計書を作成したり、チェックのため他者の作成した設計書を読むことがありますが、人によっては誤解を生む記載が非常に多い時もある。 あと、阿吽に訴えたり、「常識」で済ませるケースも多い。 「常識」部分は、明確に記載されないため、それぞれが自分の常識で判断してしまい、それぞれがバラバラな認識になってしまうパターンも多い。 自分の常識は他人も必ずしも常識ではない。 業界の常識も一般がすべて知っているわけではない。 そういう、文書の書き方や、まとめ方のほうが重要かと思いますが、どうでしょうか。 当然その認識の上で、さらにキータッチが早いに越したことはないですが。 早く作成できるということはそれだけ、稼働時間の短縮になり、全体の稼働をさげることになり、生産性の向上にもつながりますから。

    続きを読む
  • そういうのは会社の方針とかでないと。英語力などと同じで。まだ会社の偉い人たちは自分で出来ないので厳しくないだけかと。出来ないより出来る方が良いに決まってる。ハイハイしてた赤ん坊が歩けるようになると、わざわざハイハイで移動しないのと同じように。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる